More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:78771

Olectronica Newland<O> Olectronica Newland<O>

Venue

大分市美術館 企画展示室

OITA ART MUSEUM

Period

2025年1月10日(金)―2月16日(日)

Exhibition Outline

Olectronica Newland<O> Olectronica Newland<O>

Olectronica Newland<O>

野に出て言葉をさがす。葉はただ舞いながら落ちる。
目の前に意識を凝らし、何も持たずに対峙する。在るのは創られる断片に設えられた余地。
光景であり、構成する要素。彫刻と空間によって立ち現れる光景。
展覧会は名前のない現象。私たちは。自分が何であるか、他者は何処にあるのか。
野に立ち、野を歩く。ひらひらと舞う葉に身を預けて。やがて目的は枯れる。景色の眺め方を知る。

新しい世界を望む。人として生まれ人の形を彫刻している。
今できることはこれだけだ。少し外れた生き方かもしれない。
生活の中で起きるノイズは気になるけれど、なければないでつまらないものなのか。
ふと全てのものが近しいもの同士で合わさり結晶化しているのではないかと考えた。
混沌から純粋へ整頓され始めたのではないだろうか。
その証拠に純粋なものは美しいし集合したものはすごい。人はひたすらものを抽出しているだけではないか。
話は戻るがノイズは結晶化の上で避けては通れない。しかしそのノイズを抽出したらどうだろう。
世界は新しい混沌の集合として純粋に安定するのだろうか。

オレクトロニカは加藤亮(1984-)と児玉順平(1984-)によるアートユニット。
「制作と生活」をテーマに、2011年から大分県を拠点に活動しています。
その活動は、彫刻制作のみならず、インスタレーション、家具のデザイン、空間設計、蚤の市の開催など、多岐にわたります。
2009年、大分大学大学院教育学研究科教科教育専攻美術教育専修修了後に結成。
2011年、《Olectronica gallery 傾く家》を開設、2022年、第16回大分アジア彫刻展大賞受賞。
大分県立美術館、京都芸術センター、熊本市現代美術館等で作品を発表しています。

オレクトロニカの活動を紐解くキーワードのひとつは「空間」。
直立する人間をモチーフとした小さな木彫りの彫刻《Wood figure》シリーズは、彼らのライフワークです。
その彫刻は、周囲の環境に調和しながらも、置かれた空間に「変化」や「気付き」をもたらします。
同じ言葉でもその紡ぎ方で違った世界を創り出す「詩」のように、彫刻を置き、空間の意味や価値を静かに変化させます。
本展は、オレクトロニカの過去最大規模の個展です。
彼らが様々な手法を用いて創り出す新しい世界を、ぜひご体感ください。

Organizer
大分市美術館、大分合同新聞社、オレクトロニカ展実行委員会
Sponsership and Cooperation
後援/竹田市、豊後大野市、OBS大分放送、TOSテレビ大分、OAB大分朝日放送、J:COM大分ケーブルテレコム、月刊・シティ情報おおいた、エフエム大分、NOAS FM、ゆふいんラヂオ局
特別協力/SEKIYA RESORT、鬼塚電気工事株式会社
協力/足立心也建築設計事務所、旧八女郡役所音楽の会、建築食堂、穀雨、東鉄工業株式会社、有限会社南興、山村産業株式会社
Closing Days
1/14(火)、20(月)、27(月)、2/10(月)
Opening Hours
10:00 ~ 18:00
(入館は17:30まで)
Admission (tax included)
一般600[500]円/高大生400[300]/中学生以下無料
*[ ]内は前売り、20名以上の団体料金です。
*身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳提示者とその介護者は無料です。
*上記観覧料でコレクション展も併せて観覧できます。
*本展は「大分市美術館年間パスポート」がご利用できます。
*前売券販売期間:11/20(水)-2025.1/9(木)
*前売券販売所:大分市美術館、大分合同新聞社本社受付・同プレスセンター、トキハ会館、セブン―イレブン/チケットぴあ[Pコード687-089]、ローソンチケット[Lコード83823]
Exhibition Website
https://www.city.oita.oita.jp/o210/bunkasports/bunka/bijutsukan/special_exhibition/olectronica_newland.html[Open in new window]

Events

「キセルによる演奏会」
キセルは、辻村豪文(1976-)と辻村友晴(1980-)による音楽ユニット。
ギターとベースのみならず、竹笛、ノコギリ等を用いて、
浮遊感あふれる独自の幻想的な音楽を展開しています。
オレクトロニカの空間に、キセルの音楽が響き渡ることで、通常の展示とは違う表情が現れます。
キセルとオレクトロニカ、二組のユニットが創り出す一夜かぎりの作品をお楽しみください。
日時:2025年2月1日(土)開演 18:30/終演 20:00
会場:大分市美術館 企画展示室 参加費:5,500円 定員:200人程度
チケット販売場所等の詳細は当館ウェブサイト、SNSで順次お知らせします。
問い合わせ:旧八女郡役所音楽の会
Mail:yame.ongaku@gmail.com/Instagram:gunyakusho.ongaku

「学芸員によるギャラリートーク」
日時:会期中毎週金曜日14:00- *30分程度
開場:大分市美術館企画展示室
展覧会チケットもしくは年間パスポートが必要です。事前申込不要

Access Information

大分市美術館 オオイタシビジュツカン

OITA ART MUSEUM

Address
〒870-0835
大分市大字上野865 (大分市上野丘公園内)
Website
https://www.city.oita.oita.jp/bunkasports/bunka/bijutsukan/index.html[Open in new window]
Updated Date:2025.2.13
Created Date:2025.2.10

pagetop

pagetop