More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:78057

小林正秀|中桐聡美 展

KOBAYASHI Masahide | NAKAGIRI Satomi

風景のかたち

Venue

勝央美術文学館

shoo museum of the arts

Period

2024年11月9日[土]―11月24日[日]

Exhibition Outline

小林正秀|中桐聡美 展 風景のかたち フウケイノカタチ

KOBAYASHI Masahide | NAKAGIRI Satomi

このたび、小林正秀・中桐聡美展「風景のかたち」を開催いたします。
小林(写真家/美作市出身)は、自らの生活圏である中国山地に近い山間部の風景を、レンズと記憶という2重のフィルターを通して、「版(写真)」に映し出し、古典的なモノクロームの「風景」を表現します。その作品は、現実の風景を写しながら作家の内的世界をたどり、その視線の先にある、時空を超えた誰もいない静謐で懐かしい異界へと、鑑賞者をいざないます。
中桐(版画家/倉敷市出身)は、自身の原風景である瀬戸内海の写真を、「版(イメージ)」としてシルクスクリーンで紙に刷り、その表面をカッターナイフで傷を付け、またインクで滲ませることで、新たな「風景」を描きます。それは、元のイメージを排除し、何かを付け加えるためのものではなく、時とともに、イメージが変化していく移ろいを表現しています。鑑賞者は、作家の「手」を介することで、交じり合い、揺蕩う波のように変化する「風景」の中に記憶や感情を見続けるのです。
「風景」とは、単なる自然界の有様ではなく、記憶や感情が絡み合い、見る者の心の在りようによって姿を変え、流れていく「かたち」なのではないでしょうか。
小林正秀と中桐聡美。共に岡山を拠点に、写真と版画という一つの「版」から複数のイメージを生み出すメディアで作品を制作する二人。しかし、close but not the same(似て非なる…)表現による、「風景のかたち」をどうぞご堪能ください。

Organizer
公益財団法人 美作学術文化振興財団
Closing Days
月曜
Opening Hours
10:00 ~ 18:00
(入館は17:30まで)
Admission (tax included)
観覧無料
Exhibition Website
http://museum.town.shoo.lg.jp/exhibition_event/297[Open in new window]

Events

アーティストトーク
小林正秀(写真家)×中桐聡美(版画家)
ゲスト:下道基行(美術家)
日時:2024年11月10日(日)|14:00-15:00
事前申込優先(定員30名)
予約先:勝央美術文学館
Tel: 0868-38-0270
E-mail: shoomuse@town.shoo.okayama.jp
お電話でのお申し込みは火~金曜日 10:00-18:00、メールの場合は①参加者名|②住所|③お電話番号をご明記ください。

Access Information

勝央美術文学館 ショウオウビジュツブンガクカン

shoo museum of the arts

Address
〒709-4316
勝田郡勝央町勝間田207-4
Website
http://www.town.shoo.lg.jp/museum/index.htm[Open in new window]
Updated Date:2024.11.12
Created Date:2024.11.12

pagetop

pagetop