More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:77921

高松コンテンポラリーアート・アニュアル vol.12 わたしのりんかく Takamatsu Contemporary Art Annual vol.12 The Contour of Me

Venue

高松市美術館

TAKAMATSU CITY MUSEUM OF ART

Period

2025年2月1日(土曜日)~3月16日(日曜日)

Exhibition Outline

高松コンテンポラリーアート・アニュアル vol.12 わたしのりんかく タカマツコンテンポラリーアート・アニュアル vol.12 ワタシノリンカク

Takamatsu Contemporary Art Annual vol.12 The Contour of Me

独自性のある優れた作家を紹介する「高松コンテンポラリーアート・アニュアル」。vol.12となる今回は「わたしのりんかく」をテーマに6名(4名+1ユニット)の作家を紹介します。
私をなぞる輪郭は私と他を隔てるものにもなりえますが、それはどこに、どのような形であるのでしょうか。役どころや肩書によって自分を表すことは比較的容易であり、それは明確に引かれた太い輪郭線に感じられるかもしれません。しかし、それらは環境によって変化し、逆転することもしばしばです。身体に目を向けても、どこまでが私と言えるのか、輪郭がいかに曖昧であるかに気づきます。
熱したガラスに息を吹き込んだり、身体を大きく使って練ったりすることでダイナミックな作品を生み出す横山翔平(1985年岡山県生まれ)の作品は、彼の思考や身体を映し出しており、生命を内包しているような印象を与えます。弧線を重ねた絵画を展開する國久真有(1983年大阪府生まれ)が描く線は、彼女の動きの軌跡です。たびたび画面の中央に現れる空白は身体的な限界を示すとともに、人が侵すことのできない領域のようでもあります。日常で生じる感情から作品を立ち上げる矢野恵利子(1987年香川県生まれ)は、作品にあそびの要素を含ませることで、さまざまな感情をユーモラスに可視化します。身体に絵具を垂らすことで、自分が「今ここにいる」感覚を確認するという新宅加奈子(1994年大分県生まれ)は、絵具が肌の上で刻々と変化する間、それを感じ取る自身の存在を認めているのでしょう。自然や動物など他者と向き合う山下麻衣+小林直人(1976年千葉県生まれ、1974年千葉県生まれ)が行う行為は一見無意味にも思えますが、繰り返し継続される行為を目撃するうちに、自分と世界との関係がわずかに変化する気配を感じさせます。
刹那(せつな)にとらえる輪郭は儚(はかな)いものですが、それゆえの美しさや力強さを見出すこともできるでしょう。

Organizer
高松市美術館
Sponsership and Cooperation
助成/一般財団法人自治総合センター、公益財団法人朝日新聞文化財団、野村財団
協力/A Lighthouse called Kanata, Takuro Someya Contemporary Art
Closing Days
月曜日(ただし、2月24日(月・振休)開館、2月25日(火)休館)
Opening Hours
9:30 ~ 17:00
(ただし、金曜日・土曜日は19:00閉館/入室は閉館30分前まで)
Admission (tax included)
一般1,000円(800円)、大学生500円(400円)、高校生以下無料
※( )内は20名以上の団体料金
※身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳所持者(または障害者手帳アプリ「ミライロID」提示)は入場無料
Exhibition Website
https://www.city.takamatsu.kagawa.jp/museum/takamatsu/event/exhibitions/exhibition_2024/exhibition_2024/ex_20250201.html[Open in new window]
Exhibition Inquiries
高松市美術館
電話:087-823-1711

Events

■アーティスト・トーク|無料・申込不要
出品作家が自身の作品や制作について、トークします。
2月1日(土)13:00~15:30(12:45開場)/出演:全出品作家/会場:1階講堂/定員:100名

■新宅加奈子:ライブパフォーマンス|要観覧券・申込不要
新宅加奈子が作品制作を行います。
2月1日(土)16:30~18:30/会場:2階展示室

■國久真有:ライブペインティング|無料・申込不要
國久真有が作品制作を行います。
2月1日(土)~2月11日(火・祝)/会場:1階エントランスホール
※イベント出演や休憩のため、制作を行っていない時間帯があります。目安の時間はSNS等でお知らせします。

■國久真有:参加型プログラム「WIT-WIT DRAWING」|無料・申込不要
来館者が参加できる作品制作です。身体をコンパスのように駆使し孤を描く國久の手法を体験できます。それぞれの弧が重なり、新たな作品を生み出します。(作家は滞在していません。)
会期中いつでも/会場:1階エントランスホール
対象:どなたでも(小さなお子様は保護者の方と一緒にご参加ください)/持ち物:汚れてもよい服装でご参加ください。

■ギャラリートーク|要観覧券・申込不要
学芸員と美術館ボランティアciviが、展覧会のみどころや展示作品について解説します。
学芸員:2月2日(日)/ボランティアcivi:会期中の日曜日(ただし、2月2日を除く)
各日14:00~/会場:2階展示室

■ミニコンサート「うたのりんかく」|無料・申込不要
2月22日(土)13:30~14:00/会場:1階エントランスホール
演奏者:大山晃(バリトン)、青木香璃(箏)、大山まゆみ(ピアノ)/定員:70名程度

■ふらっとアート「わたしのりんかくをつくろう」|無料・申込不要
自分の輪郭をなぞって、作品をつくります。/会期中いつでも/会場:中2階こども+(プラス)

Access Information

高松市美術館 タカマツシビジュツカン

TAKAMATSU CITY MUSEUM OF ART

Address
〒760-0027
高松市紺屋町10-4
Website
https://www.city.takamatsu.kagawa.jp/museum/takamatsu/[Open in new window]
Updated Date:2025.1.28
Created Date:2024.10.31

pagetop

pagetop