More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:77602

ワッパ騒動150年 特別展

ワッパ騒動

自由民権運動の先駆け

近代日本の黎明期-
東北の庄内地域では江戸時代の影が色濃く残っていた
旧来的な体制 重い課税 民衆は旧藩士族の施政に反抗しそれは法廷闘争へと発展する
新たな時代の幕開けに各々の意志と主張が絡みあう

Venue

致道博物館 美術展覧会場

Chido Museum

Period

R6.11.15Fri-R7.1.20Mon

Exhibition Outline

ワッパ騒動150年 特別展 ワッパ騒動 ワッパソウドウ 自由民権運動の先駆け

長きに亘(わた)って続いた江戸時代、東北の日本海に面した庄内地域は、藩主酒井家が治める大名領であった。肥沃(ひよく)な平野は良米を育て、酒田湊(みなと)は物流の拠点として大きな富をもたらしていた。
戊辰(ぼしん)戦争が勃発(ぼっぱつ)すると、庄内藩は最新鋭の武器を手にし、幕府方として戦った。降伏謝罪後は藩主の隠居(いんきょ)、減石(げんこく)などの罰に処されたが、その後成立した大泉藩や第二次酒田県は、旧藩士族が主導する形で政治運営が行われた。

近代化を進めて新たな国づくりを目指す明治政府は、さまざまな政策を太政官布告(だじょうかんふこく)として発した。

そのひとつに石代納(こくだいのう)の許可がある。政府は年貢米の金納を認めたが、酒田県はそれを農民に伝えず米納させていた。「ワッパ騒動」は、農民たちによる石代納許可の要求、そして余分に納めていた年貢分の返還要求に端を発する。騒動の指導者や農民は、何度も東京へ上って訴訟を行い、法廷闘争を繰り広げた。

日本の自由民権運動の萌芽(ほうが)としても注目される「ワッパ騒動」。本展では、庄内に伝わる古文書を中心に歴史的経緯を辿(たど)ります。

Organizer
公益財団法人致道博物館
Sponsership and Cooperation
共催/山形県・(公財)山形県生涯学習文化財団・鶴岡市教育委員会
協力/鶴岡市郷土資料館・ワッパ騒動義民顕彰会
Closing Days
11月無休
12月~ 水曜日、年末年始(12月28日~1月4日)
Opening Hours
9:00 ~ 17:00
11月 9:00~17:00
12月~ 9:00~16:30(入館受付は30分前まで)
Admission (tax included)
一般1,000円/高大生400円/小中生300円(20名以上で団体割引有り)
Exhibition Website
https://www.chido.jp/exhibition/[Open in new window]

Events

講演会①ワッパ騒動とは何か?
日時:12月8日(日)13:30~16:00
会場:静岡県立図書館 2F 講座室
講師:山内励氏(山形県地域史研究協議会 副会長)
升川繁敏氏(ワッパ騒動義民顕彰会 事務局長)
申込:要申込、先着60名

講演会②松平親懐と菅実秀からみたワッパ騒動
日時:12月22日(日)14:00~16:00
会場:到道博物館内 旧鶴岡警察署庁舎ホール
講師:門松秀樹氏(東北公益文化大学教授)
申込:要申込、先着40名

申込み TEL:0235-22-1199 Mail:reserve@chido.jp

学芸員によるギャラリートーク
日時:11月30日(土)14:00~15:00
申込:不要、直接会場へ

Access Information

致道博物館 チドウハクブツカン

Chido Museum

Address
〒997-0036
鶴岡市家中新町10-18
Website
https://www.chido.jp/[Open in new window]
Updated Date:2024.12.19
Created Date:2024.9.4

pagetop

pagetop