More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:77408

企画展

昆虫画家 稲田務の世界

Venue

本間美術館

Homma Museum of Art

Period

2024年7月19日(金)~9月3日(火)

Exhibition Outline

企画展 昆虫画家 稲田務の世界 コンチュウガカ イナダツトムノセカイ

兵庫県神戸市出身の昆虫画家として知られた稲田務さん(1949~2022)の回顧展を開催します。
本展では、1973年、24歳の時に描いた『アオカナブン』や『シロテンハナムグリ』から、72歳に最後の仕事になった、福音館書店月刊「かがくのとも」(2021年9月号)『ナナフシ』絵本原画まで、約50年にわたって表現を研究しながら描き続けた絵画を紹介します。
稲田さんの絵画は、3種類に大別されます。1つ目は、稲田さんの絵としてよく知られている絵本や図鑑の挿絵として、生涯描き続けた昆虫画です。観察に基づく昆虫の生態を緻密な描写で生き生きと表現した作品です。2つ目は、1991年以降に多く描かれた静物の細密画です。精緻な表現で「烏瓜」などの植物、瓶や貝殻など身近にある素材をモチーフにして、手製の竹ペンを用い、墨汁とパステルで描き、静かな存在感が伝わる作品です。3つ目は、2013年以降の晩年にタンポやブラシを使って、主に墨汁で描かれた黒い絵と言われるものです。生まれ育った神戸の町や母への追慕、終の住処となった遊佐金俣の家や庄内の自然、好きだった犬や烏など、自分の内面に深く刻まれた思いを、自己存在の証しとして、人に知られず描き遺した作品です。
稲田さんが終生貫いて、身近にあった好きなものと内面を見据えて描いたそれぞれの絵画は、どれも命への慈しみと純粋な感性が息づいている世界です。ぜひご覧ください。

Exhibition Website
https://www.homma-museum.or.jp/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88/ai1ec_event-2551/[Open in new window]

Events

・今井眞利子氏による講演会「画家 稲田務と生きて」 7月28日(日) 午後2時より
稲田務氏の夫人で画家の今井眞利子氏の講演会。稲田氏の人となりや作品制作についてお話していただきます。

・館長のギャラリートーク 8月11日(日) 午前11時より
稲田務氏の昆虫の細密画をはじめ、静物の細密画、未発表の作品などについてお話します。

Access Information

本間美術館 ホンマビジュツカン

Homma Museum of Art

Address
〒998-0024
酒田市御成町7-7
Website
https://www.homma-museum.or.jp[Open in new window]
Updated Date:2024.8.28
Created Date:2024.7.24

pagetop

pagetop