More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:77290

new born 荒井良二 new born/Arai Ryoji

いつも しらないところへ たびするきぶんだった

―ENDLESS UNKNOWN JOURNEY SENSATION―

Venue

アーツ前橋

Arts Maebashi

Period

2024.6.29 SAT-8.25 SUN

Exhibition Outline

new born 荒井良二 new born アライリョウジ いつも しらないところへ たびするきぶんだった

new born/Arai Ryoji ―ENDLESS UNKNOWN JOURNEY SENSATION―

荒井良二(1956-)は、2005年に日本人として初めてアストリッド・リンドグレーン記念文学賞を受賞するなど、世界的な評価を受けるアーティストです。彼の幅広い活動は、絵本だけでなく絵画、音楽、舞台美術にまで及んでいます。全国各地を巡回する本展では、荒井自身がセレクトした絵画、絵本原画、イラストの他、愛蔵の小物たちや廃材を用いたオブジェ群を縦横無尽に配し、美術館内にその創造の旅の軌跡を大胆に描き出していきます。
2011年に故郷の東北を襲った東日本大震災では、被災地でワークショップを精力的に行ったり、市民参加型のフェスティバル「みちのおくの芸術祭 山形ビエンナーレ」を立ち上げるなど(2014―2018)、近年ではより社会とつながる創作活動に取り組んでいる荒井良二。
彼はこれまでどんなところを旅し、次はどこへ私たちを連れて行ってくれるのでしょうか。たびたび訪れ、ゆかりある前橋では、新たな作品も加えられます。ここからまた新しい荒井良二が誕生=new bornする展覧会を一緒に体感しましょう。

Organizer
アーツ前橋、朝日新聞社
Sponsership and Cooperation
後援:上毛新聞、群馬てれび、FM GUNMA、まえばしCITYエフエム、前橋商工会議所/協力:偕成社、小学館、積水ハウス、フリッツ・アートセンター、宮本武典
Closing Days
水曜日
Opening Hours
午前10時 ~ 午後6時
(入場は午後5時30分まで)
Admission (tax included)
一般800円、学生・65歳以上・団体(10名以上)600円、高校生以下無料
※1Fギャラリーは観覧無料 ※障がい者手帳等をお持ちの方と介護者1名は無料
Exhibition Website
https://arairyoji-nb.exhibit.jp/[Open in new window]

Events

●前橋シネマハウス 特集上映
「荒井良二と映画を旅するこどもたち!」
主人公としてこどもたちが出ている映画が好きです。
おとなには視ることのできないものをこどもの眼が世界を凝視しているように思えるからです。
今回、僕はこどもたちがスクリーンの中に登場する映画を多く選んでみました。
こどもたちももちろん!おとなにも観てほしいと心から願っています!
荒井良二

荒井さんおすすめの外国映画や自身が関わった映像作品を見ながら一緒に旅をしましょう。⑤と⑥は、荒井さんが故郷の山形で開催した展覧会の様子を記録したドキュメンタリー映画。8/11(日)10:00~の上映終了後に荒井さんと黄木優寿監督によるアフタートークを実施します。/上映期間:8月10日(土)~23日(金)
会場:前橋シネマハウス(3F アーツ前橋上) TEL027-212-9127
【上映作品】
①『100人の子供たちが列車を待っている』(1988/監督:イグナシオ・アグエロ)
②『少年、機関車に乗る』)1991/監督:バフティヤル・フドイナザーロフ)
③『ミツバチのささやき』(1973/監督:ビクトル・エリセ)
④『大人は判ってくれない』(1959/監督:フランソワ・トリュフォー)
⑤『まわりみち、あしのねいろ』(2011/監督:黄木優寿)
⑥『荒井良二と山形ビエンナーレ2018(仮)』(2024/監督:黄木優寿)
8/10 土 10:30~ ⑥ 13:00~ ⑤ 15:00~ ①
8/11 日8/10 土 10:30~⑥ 13:00~⑤ 15:00~①
8/11 日 10:00~⑤(アフタートークあり) 13:00~① 15:00~④
8/12 月 10:30~③ 13:00~④ 15:00~⑥
8/13 火 10:30~① 13:00~③ 15:00~②
8/14 水 10:30~④ 13:00~③ 15:00~⑤
8/15 木 10:30~② 13:00~② 15:00~①
8/16 金 10:30~③ 13:00~④ 15:00~⑥
8/17 土 13:00~② 15:00~①
8/18 日 13:00~③ 15:00~④
8/19 月 13:00~② 15:00~⑥
8/20 火 休館日
8/21 水 13:00~⑤ 15:00~①
8/22 木 13:00~③ 15:00~⑥
8/23 金 13:00~④ 15:00~②

料金:各回 一般1300円、シニア1100円、高校生以下700円 ※相互割引あり(荒井良二展入場券の提示で特集上映の一般・高校生以下200円引。特集上映入場券の提示で荒井良二展の一般200円引) ※上映プログラムは変更になる場合があります。各作品の詳細情報と最新スケジュールは7月以降、前橋シネマハウスのホームページ(https://maecine.com/)をご覧ください。

※事前申込のイベントの申込方法・詳細は当館ホームページをご確認ください。
●ワークショップ「うつくしいってなに?」
本展で原画を特別展示する詩人の最果タヒさんと荒井良二さんの共著『うつくしいってなに?』(小学館/7月刊行予定)にちなんでひらく、子どものための絵と言葉の一日。/日時:6月22日(土)午後2時~5時/講師:荒井良二/対象:小学4~6年生/定員:20名(事前申込)/会場:アーツ前橋 ギャラリー1/参加費:無料

●オープニングトーク&ライブ
「〈わたしの好きなわらべうた〉より」
古来より日本各地で歌い継がれてきた“わらべうた”をテーマに、荒井さんのライブペインティングと、シンガーソングライター寺尾紗穂さんの演奏が夜の美術館で響きあう。/日時:6月29日(土)午後6時30分~7時30分/出演:荒井良二、寺尾紗穂(シンガーソングライター、エッセイスト)/企画協力:フリッツアートセンター/定員:80名(事前申込)/会場:アーツ前橋 地下ギャラリー/参加費:1,000円

●「荒井良二と物語を汲み出す人」
荒井さんと一緒に「物語をつくる」プログラムです。インスタレーション《new born 旅する名前のない家たちを ぼくたちは古いバケツを持って追いかけ 湧く水を汲み出す》をモチーフに、参加者全員で物語文を編んでいきます。/日時:7月27日(土)午後4時30分~7時/講師:荒井良二、宮本武典(アーツ前橋チーフキュレーター、東京藝術大学准教授)/対象:中学生以上/定員:25名(事前申込)/会場:アーツ前橋 ギャラリー6/参加費:無料(要観覧券)

●前橋こども図書館
荒井良二作品おはなし会
日時:会期中不定期開催 ※イベント詳細は前橋こども図書館ホームページをご確認ください。/会場:前橋こども図書館(アーツ前橋向かい・前橋プラザ元気 21 2F)おはなしひろば TEL.027-230-8833/参加費:無料

Access Information

アーツ前橋 アーツマエバシ

Arts Maebashi

Address
〒371-0022
前橋市千代田町5-1-16
Website
http://artsmaebashi.jp/[Open in new window]
Updated Date:2024.7.10
Created Date:2024.7.10

pagetop

pagetop