More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:76655

美術を探求 ギモンにせまる

知るともっと楽しい。きっかけは「ギモン」。

Venue

香川県立ミュージアム 特別展示室+常設展示室4・5

The Kagawa Museum

Period

2024 9.14[土]→11.10[日]

Exhibition Outline

美術を探求 ギモンにせまる ビジュツヲタンキュウ ギモンニセマル

作品の「ギモン」探ってみない?
当館の近現代の美術コレクションから猪熊弦一郎、太田儔(ひとし)、藤川栄子など香川ゆかりの作家からルオーなどの海外の作家まで、絵画や版画、彫刻、工芸といった様々なジャンルの作品を厳選してご紹介。素材・技法・題材につながる素朴なギモンを手掛かりに、作品について探求します。
いろいろな作品を同じギモンを通して見たり、ひとつの作品についてひも解いたりすることで、作品の新たな一面や見方を発見する機会にしていただけたらと思います。

Organizer
香川県立ミュージアム
Sponsership and Cooperation
共催●香川県教育委員会
後援●朝日新聞高松総局、産経新聞社、山陽新聞社、四国新聞社、日本経済新聞社高松支局、毎日新聞高松支局、読売新聞高松総局、NHK高松放送局、OHK岡山放送、RSK山陽放送、KSB瀬戸内海放送、TSCテレビせとうち、RNC西日本放送、FM香川、FM815
Closing Days
月曜日(月曜休日の場合は翌火曜日)
(9/16・23、10/14、11/4は開館、9/17・24、10/15、11/5は休館)
Opening Hours
9:00 ~ 17:00
(入館は閉館の30分前まで)
Admission (tax included)
一般500円、前売・団体(20名以上)400円
*高校生以下、65歳以上の方、障害者手帳をお持ちの方 無料
(前売)香川県立ミュージアム(9/2~9/9臨時休館)
セブン・イレブン各店(セブンチケット/セブンコード107-348)
販売期間:8/14(水)~9/13(金)
Exhibition Website
https://www.pref.kagawa.lg.jp/kmuseum/kmuseum/tenji/tokubetsuten/bijutuwotankyuu.html[Open in new window]

Events

◆鑑賞会
みるって何だろう?―見えない・見えにくい人と共に行う美術鑑賞会
9月29日(日)10:00~12:00
[無料(特別展観覧券が必要)・要事前申込]
見える人と見えない・見えにくい人みんなで、対話を楽しみながら作品を鑑賞します。
アドバイザー:日野陽子氏(京都教育大学教育学部准教授)
進行役:朝倉成樹氏(香川県立視覚支援学校教諭)
会場:地下1階研修室、特別展会場
定員:15名/中学生以上 ※応募者多数の場合は抽選
申込期間:8月29日(木)~9月19日(木)必着

◆ワークショップ
ミュージアム秋祭り [有料・申込不要]
10月13日(日)・14日(月・祝)10:00~12:00、13:00~16:00
素材の質感を楽しむコラージュ、紙などで作る自分だけのケーキのほか、県下中学校美術部生徒たちによるワークショップなどを開催。ミュージアムで芸術の秋を楽しもう。
会場:2階西ロビー
参加料:100円

◆学芸講座
藤川栄子が描いたスイーツ
9月21日(土)13:30~15:00 [無料・要事前申込]
香川県出身の洋画家・藤川栄子が描いたショートケーキについて、藤川が生きた時代の洋菓子などにも触れながら紹介します。
講師:鹿間里奈(当館専門学芸員)
会場:地下1階 研修室
定員:72名(先着順)
申込期間:8月21日(水)~、定員になり次第終了

◆トーク
[無料(特別展観覧券が必要)・申込不要]
ミュージアムトーク
9月14日(土)、10月5日(土)、10月27日(日)、11月2日(土)
各回13:30~
担当学芸員が、特別展会場にて展示について解説します。一緒にギモンをひも解きませんか?

ギャラリートーク
10月20日(日)、10月27日(日)、11月3日(日)、11月4日(月・祝)
各回11:00~
当館ボランティアと一緒に展示を鑑賞しませんか。

申込方法
◆鑑賞会
往復はがき、「香川県電子申請・届出システム」(※)を利用したインターネットから。1回2名まで申し込み可。往復はがきは、参加者氏名、住所、電話番号、ワークショップの名称を明記してください。

◆学芸講座
電話、「香川県電子申請・届出システム」(※)を利用したインターネットから。
※「香川県電子申請・届出システム」を利用する場合
香川県立ミュージアムホームページ右下の「関連リンク」から「【香川県】電子申請・届出システムのページへ」をクリックしてください。

◆ミュージアムショップ
1階ミュージアムショップでは、当館オリジナルグッズも販売しております。
営業時間:午前9時~午後5時

◆カフェポット ミュゼ
くつろぎのひとときに、カフェポット ミュゼをご利用ください。特別展にちなんだメニューもお楽しみいただけます。営業時間:午前9時~午後5時(オーダーストップ午後4時30分)

Access Information

香川県立ミュージアム カガワケンリツミュージアム

The Kagawa Museum

Address
〒760-0030
高松市玉藻町5-5
Website
https://www.pref.kagawa.lg.jp/kmuseum/kmuseum/index.html[Open in new window]
Updated Date:2024.9.11
Created Date:2024.5.22

pagetop

pagetop