More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:76392

ロートレックとベル・エポックの巴里(Paris)-1900年 Paris 1900 avec Toulouse-Lautrec et la Belle Epoque

Venue

大分市美術館

OITA ART MUSEUM

Period

2024.4/19(金)‐6/9(日)

Exhibition Outline

ロートレックとベル・エポックの巴里(Paris)-1900年 ロートレックトベル・エポックノパリ(Paris)-1900ネン

Paris 1900 avec Toulouse-Lautrec et la Belle Epoque

「ベル・エポック(美しき時代、良き時代)」。それは19世紀末から20世紀の初頭、技術革新と経済発展を背景に、パリが世界有数の大都市として成長し、「花の都」「芸術の都」として輝かしく華やかな魅力を放った時代です。世紀の節目1900年の万博開催で、祝祭感を極めたパリでは、地下鉄や動く歩道など電気の普及による近代化が進み、映画の上映、ダンスや音楽ホールの開設など、人々は娯楽と大衆文化に彩られたモダンライフを謳歌したのです。
この当時のパリの享楽的な雰囲気を象徴する芸術家のひとりが、アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック(1864-1901)です。貴族の名家に生まれながら、パリの盛り場モンマルトルに通いつめ、キャバレーやダンス・ホールに集う人々を鋭い観察眼と的確なデッサン力で描いたロートレックは、新しい表現技法の色鮮やかな多色刷石版画で、広告ポスターを芸術の域にまで高め、グラフィック・デザイナーの先駆者として活躍しました。
本展では、36歳の若さで人生の幕を下ろしたロートレックをはじめ、ドガやミュシャ、デュフィらの作品300余点を展示し、劇場や盛り場、女性の装い、人々の生活など、華やかなベル・エポックのパリの芸術を紹介します。

Organizer
大分市美術館、TOSテレビ大分、ロートレック展実行委員会
Sponsership and Cooperation
後援/大分合同新聞社、エフエム大分、月刊・シティ情報おおいた
企画協力/株式会社創絵社
Closing Days
4/22[月]、30[火]、5/13[月]、20[月]、27[月]
*最新情報は大分市美術館ホームページをご確認ください。
Opening Hours
10:00 ~ 18:00
〈入館は17:30まで〉
Admission (tax included)
一般1,200円(1,000円) 高校生・大学生900円(700円) 中学生以下無料
※()内は前売り、20人以上の団体料金 です。
※ 上記観覧料でコレクション展(常設展)も併せてご覧いただけます。
※ 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳提示者とその介護者1人は無料です。
※ 本展は「大分市美術館年間パスポート」がご利用になれます。

【前売券】
販売期間:2024.3/26~4/18
販売所:CNプレイガイド(ファミリーマート店頭)、セブンチケット(セブンイレブン店頭)、ローソンチケット (Lコード:84053)、チケットぴあ (Pコード:686-902)、大分市美術館、TOSハウジングメッセ、トキハ会館
Exhibition Website
https://www.city.oita.oita.jp/o210/bunkasports/bunka/bijutsukan/special_exhibition/paris1900-1.html[Open in new window]

Events

■春の美術教室「ロートレックカラーをつくる・ぬる」
顔料で絵具を作り、ロートレックの線画を手彩色します。作った絵具もお持ち帰りいただけます。
日時|4月27日(土) 13:30~15:30
場所|大分市美術館研修室
講師|美術館職員
定員|20人程度(事前申込制)
参加料|500円
申込方法|応募フォームから申込(応募者多数の場合は抽選)
申込期間|3月26日~4月15日

■講演会
ロートレックとベル・エポックの美術について、前大分市美術館館長の菅章氏が講演します。
日時|5月18日[土] 13:30~15:00
場所|大分市美術館ハイビジョンホール
講師|菅章 氏(美術評論家 前大分市美術館館長)
定員|80人(当日先着順)
参加料|無料

■身近なもので挑戦! キッチンリトグラフ・ワークショップ
本展の作品に使われている「リトグラフ」の技法を、初心者にもわかりやすく、身近な材料で体験していただきます。
日時|5月3日[金] 10:30~15:00
場所|大分市美術館研修室
講師|加藤 恵氏(大分県立芸術文化短期大学美術科デザイン専攻グラフィックアートコース)
定員|15人程度(事前申込制)
参加料|500円
申込方法|応募フォームから申込(応募者多数の場合は抽選)
申込期間|4月1日~4月25日

■ロートレック伝記映画『赤い風車』上映会
キャバレー”ムーラン・ルージュ(赤い風車)”をモチーフに、数々の作品を手掛けたロートレックの激動の人生を描く名作映画を上映します。
日時|5月11日[土]、5月25日[土] 13:30~15:30
場所|大分市美術館 ハイビジョンホール
タイトル|『赤い風車』(1952年 米・英)監督:ジョン・ヒューストン
定員|80人(当日先着順)
参加料|無料

■展示解説
作品および鑑賞のポイントを担当学芸員が解説します。
日時|4月26日[金]、5月10日[金]、5月24日[金] 14:00~(30分程度)
場所|大分市美術館企画展示室
解説|美術館職員
参加料|当日有効の観覧券 又は 年間パスポート

Access Information

大分市美術館 オオイタシビジュツカン

OITA ART MUSEUM

Address
〒870-0835
大分市大字上野865 (大分市上野丘公園内)
Website
https://www.city.oita.oita.jp/bunkasports/bunka/bijutsukan/index.html[Open in new window]
Updated Date:2024.4.24
Created Date:2024.4.24

pagetop

pagetop