More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:76348

リトゥンアフターズ

writtenafterwards

ここに いても いい It's Alright To Be Here

山縣良和と綴るファッション表現のかすかな糸口

Possibility of fashion expression written with Yoshikazu Yamagata

Venue

アーツ前橋

Arts Maebashi

Period

2024年4月27日[土] - 6月16日[日]

Exhibition Outline

リトゥンアフターズ ここに いても いい ココニ イテモ イイ 山縣良和と綴るファッション表現のかすかな糸口

writtenafterwards It's Alright To Be Here Possibility of fashion expression written with Yoshikazu Yamagata

神話などからインスピレーションを得た物語的コレクションで知られる山縣良和のファッションレーベル〈リトゥンアフターワーズ(writtenafterwards)〉。
そのノスタルジックな表現は、〈装う〉心の純粋性を追求しながらも、3.11からの再生を祈った《The seven gods》、ファッション業界へのアイロニーを込めた《Graduate Fashion Show》、戦後と日本人の集団性をテーマにした《After Wars》、コロナ禍の都市を離れ無人島で描いた新しい人間像《Isolated Memories》など、資本主義社会や歴史観への問題提起を大胆に織り込み、常にファッションの領域をこえた注目を集めてきました。 また、教育者としても知られる山縣はファッションの私塾〈coconogacco(ここのがっこう)〉を主宰し、参加する一人ひとりが生きる場所や社会を見つめ、「ここ」から独自の表現を立ち上げていく学びと実験の場をひらいています。
美術館で初の個展となる本展「ここに いても いい」では、リトゥンアフターワーズのこれまでの歩みを紹介するとともに、山縣が考える日本社会とファッション表現の〈いま/ここ〉を新作インスタレーションで浮かび上がらせます。
「日々ニュースから飛び込んでくるウクライナとガザの悲劇、そして能登半島地震と、個人では消化しきれない歴史の大きなうねりの中で、いま自分が表現できるのはとてもパーソナルなこと」と語る山縣。“writtenafterwards”とは、〈あとがき〉や〈追記〉を意味します。ファッションを通して常に自己と社会に向き合ってきた山縣は、混迷が続く私たちの世界にどんなストーリーを書き加えるでしょうか。

Organizer
アーツ前橋
Sponsership and Cooperation
後援|上毛新聞社、群馬テレビ、FM GUNMA、まえばしCITYエフエム、前橋商工会議所
協力|東京藝術大学宮本武典研究室、FashionStudiesR、PENSEE GALLERY
Closing Days
水曜日
Opening Hours
午前10時 ~ 午後6時
(入場は午後5時30分まで)
Admission (tax included)
一般=800円/学生・65歳以上・団体(10名以上)=600円/高校生以下=無料
*障がい者手帳等をお持ちの方と介護者1名は無料
*「こどもの日」の5月5日[日・祝]は無料
Exhibition Website
https://www.artsmaebashi.jp/?p=19899[Open in new window]

Events

「アーティストトーク]
4月27日[土]午後3時-午後5時
vol.1「山縣良和へのインタビュー“ここに いても いい?”」
出演|山縣良和×宮本武典(本展キュレーター、東京藝術大学准教授)
会場|アーツ前橋スタジオ

5月12日[日]午後3時-午後5時
vol.2「物語る衣服たち」
出演|石内都(写真家)×山縣良和
会場|アーツ前橋スタジオ

5月19日[日]午後3時-午後5時
vol.3「蚕と日本人の古今東西」
出演|畑中章宏(民俗学者)×山縣良和
会場|アーツ前橋スタジオ
協力|FashionStudiesR, jenelynoR

6月1日[土]午後6時10分-午後7時30分
vol.4「生き抜くためのファッション教育- coconogaccoのアトリエから」
出演|谷川嘉浩(哲学者)×津野青嵐(アーティスト)×山縣良和
会場|アーツ前橋 地下ギャラリー

*この他、本展担当キュレーターが展覧会を案内するキュレーター・トークを期間中の土曜日に隔週で実施します。
*各回への参加方法・詳細は当館ウェブサイトをご確認ください。

Access Information

アーツ前橋 アーツマエバシ

Arts Maebashi

Address
〒371-0022
前橋市千代田町5-1-16
Website
http://artsmaebashi.jp/[Open in new window]
Updated Date:2024.4.17
Created Date:2024.4.17

pagetop

pagetop