More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:75834

没後50年 福田平八郎 Fukuda Heihachiro: A Retrospective

モダン、カラフル、チャーミング。
自然を見つめ、鮮やかに切り取る日本画家。待望の回顧展。

Venue

大分県立美術館 3F展示室B

Oita Prefectural Art Museum

Period

2024.5/18sat-7/15mon[holiday]
|前期|5月18日[土]-6月16日[日]|後期|6月18日[火]-7月15日[月・祝]

|前期|5月18日[土]-6月16日[日]|後期|6月18日[火]-7月15日[月・祝]

Exhibition Outline

没後50年 福田平八郎 ボツゴ50ネン フクダヘイハチロウ

Fukuda Heihachiro: A Retrospective

大分市に生まれた福田平八郎(1892-1974)は、18歳のとき京都に出て絵を学びました。自然を隅から隅まで観察した写実的な作品で評価を得たのち、昭和7年(1932)に《漣(さざなみ)》(重要文化財、大阪中之島美術館蔵)を発表し、その大胆な挑戦で人々を驚倒させました。その後も《竹》(京都国立近代美術館蔵)や《雨》(東京国立近代美術館蔵)など、色や形、視点や構成に趣向を凝らした作品を制作し「写実に基づく装飾画」という新しい時代の芸術を確立しました。
没後50年の節目に開催する本展は、初期から晩年までの優品約100件を一堂に展示し、その魅力に迫ります。また「写生狂」を自称した画家の瑞々しい感動やユニークな目線を伝えるスケッチ類もあわせて紹介し、名作誕生の背景を探ります。
見るものに今も新鮮な驚きを与え、自然美への共感を誘う平八郎の清新な世界にどうぞご期待ください。

Organizer
公益財団法人大分県芸術文化スポーツ振興財団・大分県立美術館、毎日新聞社
Sponsership and Cooperation
|共催|大分合同新聞社、OBS大分放送
|後援|大分県、大分県教育委員会、NPO法人大分県芸振、西日本新聞社、朝日新聞大分総局、NHK大分放送局、エフエム大分、J:COM大分ケーブルテレコム、大分経済新聞
特別協力 大阪中之島美術館
令和6年度地域ゆかりの文化資産を活用した展覧会支援事業
文化庁
Closing Days
6月17日[月]
Opening Hours
10:00 ~ 19:00
金・土曜日は20:00まで開館(入場は閉館の30分前まで)
Admission (tax included)
一般:1,400円(1,200)円 高校・大学生:1,000円(800)円
*( )内は前売および有料入場20名以上の団体料金。
*中学生以下は無料。
*大分県芸術文化友の会 びびKOTOBUKI無料(同伴者1名半額)、TAKASAGO無料、UME団体料金。
*身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳をご提示の方とその付添者(1名)は無料。
*学生の方は入場の際、学生証をご提示ください。
*「没後50年 福田平八郎」の会期中に限り、本展の半券提示でコレクション展を無料でご覧いただけます。

【チケット販売場所】大分県立美術館、iichiko総合文化センター1Fインフォメーション、大分合同新聞社本社・プレスセンター、OBS大分放送、トキハ会館3Fプレイガイド、エトウ南海堂、NPO法人大分県芸振、大分県職員消費生活協同組合、チケットぴあ(セブンイレブン各店)(Pコード:686-748)、ローソンチケット(ローソン各店)(Lコード83163)
Exhibit Replacement
*会期中に展示替えがあります(一部作品は上記期間以外にも展示替えを行います)
Exhibition Website
https://www.opam.jp/exhibitions/detail/1538[Open in new window]

Events

○講演会「半世紀前に山下少年が観た絵―福田平八郎のグラフィックなセンスについて」講師|山下裕二(明治学院大学教授)
日時|2024年5月25日[土]14:00-15:30
会場|大分県立美術館 2階研修室
参加費|無料(要展覧会観覧券) 定員|80名

申込み:当館HPの申込フォームからお申込みください。定員に達し次第、締切とさせていただきます。

○スライド・トーク「「写生狂」福田平八郎の画業」
講師|吉田浩太郎(大分県立美術館主幹学芸員)
日時|2024年6月22日[土]14:00-15:30
会場|大分県立美術館 2階研修室
参加費|無料(要展覧会覧券) 定員|80名
申込み:当館HPの申込フォームからお申込みください。定員に達し次第、締切とさせていただきます。

○ギャラリートーク
開催日:2024年5月18日[土]、6月8日[土]、7月6日[土]
14:00-15:00 *予約不要・要展覧会観覧券

Access Information

大分県立美術館 オオイタケンリツビジュツカン

Oita Prefectural Art Museum

Address
〒870-0036
大分市寿町2-1
Website
https://www.opam.jp/[Open in new window]
Updated Date:2024.7.10
Created Date:2024.2.28

pagetop

pagetop