More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:73159

ちくごist 尾花成春 OBANA SHIGEHARU

Venue

久留米市美術館

Period

2024.04.20(土)-2024.07.07(日)

※延期になりました

Exhibition Outline

ちくごist 尾花成春 チクゴist オバナシゲハル

OBANA SHIGEHARU

青木繁や坂本繁二郎を育んだ久留米及び筑後の地にゆかりのある作家を紹介する「ちくごist」シリーズ。その第1弾として、現在のうきは市に生まれた尾花成春(1926-2016)を取り上げます。

ほとんど独学で絵を学んだ尾花は、戦後復興期の福岡で活動を開始。県展や自由美術展で入選・受賞を重ねて頭角を現しますが、1957年からはそれまでのキャリアをすべて捨てて、福岡の前衛美術集団「九州派」に参加。立体作品やインスタレーションなど時流に沿いながら表現の幅を広げます。1972年からは再び絵画中心の制作に戻り、15年以上描き続けた「筑後川シリーズ」、四国や国東半島に取材した「海シリーズ」など、具象・抽象を問わず様々な作品を展開しました。
本展では、初期から晩年までの作品約100点に資料も加え、ひたすら筑後で制作することにこだわった尾花成春の全貌を紹介します。

Organizer
久留米市美術館、毎日新聞社、RKB毎日放送
Sponsership and Cooperation
協力/Gallery光画堂
後援/久留米市教育委員会、うきは市、うきは市教育委員会
スペシャル パートナー/株式会社ブリヂストン
オフィシャル パートナー/学校法人久留米大学、株式会社筑邦銀行、株式会社森光商店、喜多村石油株式会社、株式会社ユー・エス・イー
Closing Days
月曜日 (ただし祝日・振替休日の場合は開館)、年末年始、臨時休館 (展示替え期間など)
Opening Hours
10:00 ~ 17:00
(入館は16:30まで)
Admission (tax included)
一般 個人・700円 団体・500円
シニア 個人・400円 団体・200円
大学生 個人・400円 団体・200円
高校生以下 個人・無料 団体・無料

前売り (Pコード686-437/Lコード86706)
個人・団体400円
*身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳又は療育手帳等の交付を受けている方とその介護者1名は、無料。
*団体料金は15名以上、シニアは65歳以上。
*前売券はチケットぴあ、ローソン各店にて会期1ヶ月前より販売。
*上記料金にて石橋正二郎記念館もご覧いただけます。
*メンバーシップ「みゅ~ず」の会員の方は、https://www.ishibashi-bunka.jp/tomonokai/をご覧ください。
Exhibition Website
https://www.ishibashi-bunka.jp/kcam/exhibition/20240210-2/[Open in new window]

Events

●尾花成春へのオマージュ 1Fギャラリーコンサート
かつて尾花成春に絵を習っていたアンサンブルMUTUが展覧会を機に再編成。絵画と音楽のハーモニーをお楽しみください。
日にち:5月26日(日)/ 6月20日(木)
時間:14:00 ~15:00
会場:美術館1階ロビー
定員:各回50名
※入場無料・要申込
※応募者多数の場合は抽選となります
■申込方法
【ハガキまたはFAXの場合】 イベント名、参加者全員の氏名(2名まで可)と代表の方の郵便番号、住所、電話番号をご記入の上、以下問合先にお送りください。
〒839-0862 福岡県久留米市野中町1015 久留米市美術館イベント係 Fax: 0942-39-3134
【webの場合】
5月26日(日)…こちらからお申込みください。
6月20日(木)…こちらからお申込みください。
■締切
5月26日(日)のコンサート申込締切…5月7日(火)必着 *結果は5月17日(金)までにお知らせします。
6月20日(木)のコンサート申込締切…6月2日(日)必着 *結果は6月11日(火)までにお知らせします。

●「尾花成春」展 サポートボランティアによるギャラリートーク
当館のボランティアがちくごist 尾花成春」のギャラリートークをおこないます。
日程:5/4、18、6/1、15、29、7/6 いずれも土曜日
時間:14:00-(20分程度)
集合場所:美術館2階エントランス
申込不要/参加無料/要本展チケット

●美術講座1「筑後川の原像ー尾花成春と風景の哲学」
講師:深野 治 氏(元フクニチ新聞記者、『西日本文化』編集長)
日時:5月11日(土)14:00-15:30(開場13:30)
会場:美術館 1階多目的ルーム
定員:50 名
全席自由/聴講無料/先着順

●美術講座2「筑後の人、尾花成春」
講師:森智志(当館学芸員)
日時:6月8日(土)14:00-15:30(開場13:30)
会場:美術館 1階多目的ルーム
定員:50 名
全席自由/聴講無料/先着順

●「尾花成春」展 担当学芸員によるギャラリートーク
本展担当学芸員が展覧会の見どころや作品についてお話します。
話し手:森智志(当館学芸員)
日時:6月22日(土) 14:00~
集合場所:美術館2階エントランス
※申込不要・要観覧チケット

●ワークショップ:混ぜて重ねてゴツゴツザラザラ~春を描く~
「ちくごist 尾花成春」展関連イベント
「ちくごist 尾花成春」展ではゴツゴツ・ザラザラした作品が展示されています。
じっくりみた後、実際に身近な素材と絵の具を混ぜてゴツゴツ・ザラザラを作ってみましょう。
そして、春に成る頃に生まれたから“成春”と名付けられた尾花さんの名前にちなんで“春”を描きます。
講師:國吉篤子氏(「うさぎアートクラブ」主宰)
日時:5月19日(日)10:30 ~(2時間半程度)
会場:美術館1階多目的ルーム
定員:10名
対象:小学5年生以上はどなたでも
※参加無料・要申込
※応募は4月30日(火)締切。応募多数の場合、抽選となります。
結果は5月10日(金)までにお知らせします。
■申込方法
【ハガキまたはFAXの場合】
イベント名、参加者全員の氏名(2名まで可)と代表の方の郵便番号、
住所、電話番号をご記入の上、以下問合先にお送りください。
〒839-0862 福岡県久留米市野中町1015
久留米市美術館ワークショップ係
Fax: 0942-39-3134
【webの場合】
申込サイトはhttps://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/0209fmygi1n31.htmlから

●尾花成春へのオマージュ ミュージアムコンサート
かつて尾花成春に絵を習っていたアンサンブルMUTUが展覧会を機に再編成。
絵画と音楽のハーモニーをお楽しみください。
日にち:6月2日(日)
時間:14:00 ~15:15
開場:13:30~
会場:石橋文化ホール
<出演>
長谷 瑞(フルート)、大山 佳織(ヴァイオリン)、黒川 律子(ビィオラ)、
清水 潔子(チェロ)、和田 美枝(ピアノ)、佐々恭子(語り)
入場料等の詳細はhttps://www.ishibashi-bunka.jp/event/museumcon20240602/から

Access Information

久留米市美術館 クルメシビジュツカン

Address
〒839-0862
久留米市野中町1015(石橋文化センター内)
Website
https://www.ishibashi-bunka.jp/kcam/[Open in new window]
Updated Date:2024.10.22
Created Date:2023.4.12

pagetop

pagetop