More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:71431

みる冒険 ゆらぐ感覚

Venue

愛媛県美術館 本館2階 常設展示室3

THE MUSEUM OF ART,EHIME

Period

2022.8.6 土 - 9.30 金

Exhibition Outline

みる冒険 ゆらぐ感覚 ミルボウケン ユラグカンカク

愛媛県美術館では、美術鑑賞を視覚だけに限らず触覚や聴覚、対話などで作品にアプローチすることを試みています。意識していなかった感覚の領域にふれ、鑑賞者のひとりひとりが「みること」を再考する展覧会やプログラムを開催し、美術の楽しみ方、日々のくらしがより豊かになることを願っています。本展では、普段気に留めることもなく過ごしている視覚世界に改めて向き合い、あらゆる感覚を用いて「みること」を思考していただければと考えています。そこで、視覚以外の感覚で捉えた世界をさわる形や記憶の色で表現する光島貴之と、身近な素材を用い、視覚や聴覚などの知覚を問い直す八木良太の作品を中心に、当館の所蔵品を交えて構成し、感覚を揺さぶる作品を紹介します。作品を通して、視覚以外の感覚を用いて目には見えないものに想像を巡らせたり、視覚の特性による意外な見え方を発見したり、これまでにない感覚に出会うことができるのではないでしょうか。

Organizer
愛媛県美術館
Sponsership and Cooperation
助成|一般財団法人地域創造 後援|愛媛新聞社、朝日新聞松山総局、読売新聞松山支局、毎日新聞松山支局、産経新聞社、NHK 松山拠点放送局、南海放送、テレビ愛媛、あいテレビ、愛媛朝日テレビ、愛媛CATV、FM愛媛、えひめリビング新聞社
Closing Days
月曜日 ※ただし、9/5(月)、19(月)(祝)は開館し、9/6(火)、20(火)が休館
Opening Hours
9:40 ~ 18:00
(入場は17:30まで)
Admission (tax included)
一般400円(団体料金320円)、65歳以上 260円
※団体料金は 20人以上で適用されます。
※65歳以上の方は、年齢のわかるものをご呈示ください。
※大学生以下、障がい者手帳等をお持ちの方とその介護者1名は無料です。
※本券でコレクション展をご観覧いただけます(高大生除く)。
Exhibition Website
https://www.ehime-art.jp/info/?p=3225[Open in new window]

Events

関連プログラム

トークイベント
光島貴之×八木良太
自作のこと、感覚との関わり方などを語っていただき、「みること」について考えます。
日時:8月6日(土)14:00-15:30
場所:西館1階 講堂
出演者:光島貴之氏、八木良太氏
司会:当館学芸員 定員:60名(先着順、要申込)

ワークショップ
手ざわりで作る「わたしの好きな愛媛」
手ざわりカードでお話しをした後、触覚素材を使って「わたしの好きな愛媛」を作ります。
日時:7月31日(日)13:30-16:30
場所:南館1階 実技教室 講師:光島貴之氏
対象:小学3年生以上・10名(先着順、要申込)
材料費:500円

ワークショップ
音をつなげる、音をひっかく
カードに録音した音を切ったり貼ったりして、大きな音の輪を作ります。
日時:8月13日(土)13:30-15:30
場所:南館1階 実技教室 講師:八木良太氏
対象:小学生以上・10名(先着順、要申込)
参加無料

ワークショップ
感覚のトビラをヒラク
普段と違う方法で周囲を観察し、感覚を揺るがす体験をしてみよう。新しい発見がある?!
日時:9月19日(月・祝)14:00-15:30
場所:本館2階 特別展示室3 講師:当館学芸員
対象:小学生以上・10名(先着順、要申込)

美術館吟行会
作品の感想を五七五で表現してみませんか。
俳句のつくり方も手解きします。
日時:8月6日(土)10:00-12:00
場所:本館2階 研修室 講師:キム・チャンヒ氏
定員:20名(先着順、要申込)
協力:月刊誌『100年俳句計画』
※本展観覧券が必要です。

特別展トーク
1点の作品をじっくりみて話し合います。
日時:8月28日(日)、9月25日(日)各11:00-11:30
場所:本館2階 研修室
ナビゲーター:作品ガイドボランティア
定員:各20名(先着順、申込不要)

鑑賞サポート
視覚障がい者の方を総合案内から手引きして鑑賞のサポートをいたします。
※日時は申込者と相談の上決定します。

お申し込み方法
電話(089-932-0010)、FAX(089-932-0511)、
HPのお問い合わせフォームよりお申込みください。

新型コロナウイルス感染症の予防・拡大防止のため、イベント等の中止・変更や、やむを得ず展示室内の入場制限を行う場合がありますのでご了承ください。

Access Information

愛媛県美術館 エヒメケンビジュツカン

THE MUSEUM OF ART,EHIME

Address
〒790-0007
松山市堀之内
Website
https://www.ehime-art.jp/[Open in new window]
Updated Date:2022.8.17
Created Date:2022.8.17

pagetop

pagetop