More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:68063

今森光彦展 MITSUHIKO IMAMORI

いのちめぐる水のふるさと

―写真と切り絵の里山物語―

Venue

佐川美術館

SAGAWA ART MUSEUM

Period

2021 9・24(木)ー9・5(日)

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、営業時間および休館日を変更している場合がございます。ご来館前にホームページでご確認いただくか、お電話にてお問い合わせください。

Exhibition Outline

今森光彦展 イマモリミツヒコテン いのちめぐる水のふるさと

MITSUHIKO IMAMORI

人と自然が共生する「里山」。その中で生み出される豊かな営みを見つめ続けてきた写真家・今森光彦さん。滋賀・湖西地域の仰木(おおぎ)地区の一画、琵琶湖を望む田園風景の中にアトリエを構え、四季折々に移り変わる田んぼや里山に集まる生き物を撮り続けてきました。また、蝶や鳥、植物をモチーフに、精緻で生き生きとした作品をつくる切り絵作家としても知られており、深い洞察力により、たった一本のはさみから生み出される作品は、生き物の力強さや植物の鮮やかさが表現されています。
本展では、里山に暮らす今森さんのライフスタイルの紹介をおりまぜながら、写真と切り絵で里山の魅力に迫ります。さらに、「水」をテーマに、琵琶湖を中心に滋賀を取り巻く琵琶湖水系に着目し、そこにまつわる生き物や暮らしを合わせて紹介します。
自然とそこに暮らす人々がつながる美しい里山の景色と、身近な自然と関わりながら暮らす喜びや魅力をお楽しみください。

Organizer
佐川美術館(公益財団法人SGH文化スポーツ振興財団)
Sponsership and Cooperation
[後援]滋賀県、滋賀県教育委員会、守山市、守山市教育委員会、BBCびわ湖放送
[企画協力]有限会社オーレリアンガーデン、クレヴィス
[協力]SGホールディングス株式会社、佐川急便株式会社、佐川印刷株式会社
Closing Days
月曜日(8/9は開館)、8/10
Opening Hours
9:30 ~ 17:00
(入館は16:30まで)
Admission (tax included)
一般1,000円/高大生600円/中学生以下無料※ただし保護者の同伴が必要
〇専門学校・専修学校は大学に準じる 〇障害者手帳をお持ちの方(手帳をご提示ください)、付添者(1名のみ)無料
Exhibition Website
https://www.sagawa-artmuseum.or.jp/plan/2021/03/post-116.html[Open in new window]

Events

今森光彦さんアーティストトーク
7・17(土)
小さな里山をつくる
ーオーレリアンの庭の蝶ー

8・7(土)
琵琶湖水系の自然

いずれも 時間14:00~/定員50名/場所 樂吉左衛門館ロビー

事前予約制ワークショップ
6・27(日)/8・17(火)
今森光彦さんと切り紙にチャレンジ!

8・5(木)
オリジナルのバードコールをつくろう!

各イベントの詳細・申込方法については佐川美術館ホームページをご確認ください。

Access Information

佐川美術館 サガワビジュツカン

SAGAWA ART MUSEUM

Address
〒520-0102
守山市水俣町北川2891
Website
https://www.sagawa-artmuseum.or.jp/[Open in new window]
Updated Date:2021.7.7
Created Date:2021.7.7

pagetop

pagetop