More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:63735

東京オリンピックの時代 かがやく昭和のアートとデザイン!!

Venue

掛川市二の丸美術館

Kakegawa Ninomaru museum of art

Period

令和元年12月21日(土) から令和2年2月9日(日)まで

Exhibition Outline

東京オリンピックの時代 かがやく昭和のアートとデザイン!! トウキョウオリンピックノジダイ カガヤクショウワノアートトデザイン!!

日本の歴史を紐解いたときに、戦後の昭和ほど一般大衆の暮らしが急激に発展した時はないでしょう。-電気次飯器などの家電の普及により主婦の家事労働の負担が減り、ダイニングキッチンがある公団住宅に住み、1964年に開催された東京オリンピックはお茶の間のテレビで応援し、休日には自家用車に乗り家族でドライプに出かける-そんな生活に憧れを持ちました。大人も子どもも日々の生活を謳歌し、昨日より今日、今日より明日、希望に満ちた未来を描いた時代でした。本展覧会では1960~1970年代に焦点を当て、昭和の暮らしの道具と希望あふれる未来を描いた長岡宏の絵画作品や、飛躍的に成長を遂げたデザインについて紹介します。

Exhibition Website
http://www.kakegawa-artpark.com/ninomaru/p-event/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AE%E6%99%82%E4%BB%A3-%E3%81%8B%E3%81%8C%E3%82%84%E3%81%8F%E6%98%AD%E5%92%8C%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%A8/[Open in new window]

Events

ギャラリートーク《申込不要、 当日観覧券が必要です》
テーマ 昭和の暮らし、アート、デザイン
案内人 担当学芸員
日 時 1月8日(水) 14:00~14:30
会 場 当館 展示室

テーマ 1964年東京オリンピックとトレーニング理論の革新
案内人 田中誠一氏(常葉大学名誉教授、東海大学名誉教授)×日比野秀男(掛川市二の丸美術館館長)
日 時1月13日(月・祝) 14:00~15:00
会 場 当館 展示室
※田中誠一氏プロフィール
東京才リンピック大会JOCコーチ
〈指導活動〉長島茂雄・宮里藍・室伏重信 他多数

Access Information

掛川市二の丸美術館 カケガワシニノマルビジュツカン

Kakegawa Ninomaru museum of art

Address
〒436-0079
掛川市掛川1142-1
Website
https://k-kousya.or.jp/ninomaru/[Open in new window]
Updated Date:2020.2.5
Created Date:2020.2.5

pagetop

pagetop