More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:56543

荒木経惟 私、写真。 NOBUYOSHI ARAKI I,PHOTOGRAPHY

Venue

丸亀市猪熊弦一郎現代美術館

Marugame Genichiro-Inokuma Museum of Contemporary Art

Period

2017年12月17日(日)~2018年3月25日(日)

Exhibition Outline

荒木経惟 私、写真。 アラキノブヨシ ワタシ、シャシン

NOBUYOSHI ARAKI I,PHOTOGRAPHY

荒木経惟(1940ー)は、1960年代半ばの活動の初期から現在まで、都市、人、花、空、静物といった被写体をどれも特別視することなく等しく日常のこととして撮影し、それらのもつ「生」の生々しさ、また「生」と切り離すことのできない「死」を捉えてきました。生と死の比重がそれぞれの写真によって異なって感じられるさまは、人間の生死の揺らぎや荒木個人の人生の反映ともとれ、 作品の魅力を増しています。
本展では、これまでに撮影された膨大な写真のなかから、腐食したフィルムをプリントする、写真に絵具を塗る、割れたレンズで撮影するなど、何らかの手が加わることによって生と死をより強く意識させたり、両者の境を撹乱させるような作品を中心に展示します。こうした試みは、荒木の時々の感情から生まれる写真への率直な欲求であり、そのような作品は、従来の枠にとらわれることなく新しいことに挑み、写真にも自身にも真摯に向き合う荒木の姿を改めて伝えてくれることでしょう。さらに、現在の荒木の生を示すものとして、本展のために制作された丸亀市出身の花人中川幸夫(1918-2012)へのオマージュとしての「花霊園」、友人の遺品であるカメラで撮影した「北乃空」などの新作も出品し、写真と一体となった荒木経惟をご紹介します。

Organizer
丸亀市猪熊弦一郎現代美術館、公益財団法人ミモカ美術振興財団
Sponsership and Cooperation
【助成】一般財団法人自治総合センター【協力】一色事務所、エプソン販売株式会社、写真弘社 art space AM
Opening Hours
10:00 ~ 18:00
(入館は17:30まで)
Admission (tax included)
一般950円(760円)/大学生650円(520円)高校生以下または18才未満・丸亀市内に在住の65才以上・各種障害者手帳をお持ちの方とその介護者1名は無料
※( )内は前売り及び20名以上の団体料金 ※同時開催常設展「猪熊弦一郎展 人物像」観覧料含む
Exhibition Website
http://www.mimoca.org/ja/exhibitions/2017/12/17/1741/[Open in new window]

Events

◎キュレーターズ・トーク
本展担当キュレーター(松村円、吉澤博之)が展覧会をご案内します。
日 時:会期中毎日曜日14:00~(他の展覧会関連プログラム開催時は実施しない場合があります。)
参加料:無料。ただし展覧会チケットが必要です。
申込み:不要。1階受付前にお集りください。

◎みんなで知ろう!アラーキー。
アラーキー(荒木さん)ってどんな人?どうやって撮ってるの?など、作品を見ながら担当キュレーターがわかりやすくお話します。
日 時:①1月14日(日)、2月11日(日・祝)②3月10日(土)、11日(日)各日11:00-11:30
対 象:①小学生②中学生、高校生とその年齢にあたる方。①②ともに保護者も一緒にご参加いただけます。
参加料:無料。ただし保護者の方は展覧会チケットが必要です。
申込み:不要。1階受付前にお集りください。

Access Information

丸亀市猪熊弦一郎現代美術館 マルガメシイノクマゲンイチロウゲンダイビジュツカン

Marugame Genichiro-Inokuma Museum of Contemporary Art

Address
〒763-0022
丸亀市浜町80-1
Website
https://mimoca.org[Open in new window]
Updated Date:2017.12.26
Created Date:2017.12.26

pagetop

pagetop