More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:5224

日本人の風景表現

独立行政法人国立博物館・国立美術館所蔵名品展

Venue

岡崎市美術博物館(マインドスケープ・ミュージアム)

Mindscape Museum

Period

January 4 (Sat), 2003 ~ February 16 (Sun), 2003

Exhibition Outline

日本人の風景表現 ニホンジンノフウケイヒョウゲン 独立行政法人国立博物館・国立美術館所蔵名品展

人間は古くから自然と人間社会を様々な形で表現してきました。そのなかでも風景画は最も基本的なものです。日本人は四季折々に変化する美しい自然の情趣を表現する言葉を育んできましたが、その風景を描いた絵画は中国の山水画を規範にした水墨画に代表されるような心象風景を描いたものが主流であったといえましょう。古代から中世の時代には信仰に基づく彼岸風景、また物語に題材をとった名所絵などもありますが、さきの水墨画とともに、これらは実際の風景を写したというより、心のなかの観念的なイメージの風景でした。しかし、近世になると都市風景など現実の風景を基にした作品が現れてきます。とくに近世後期には西洋画法などの影響をうけ、日本の実景を写生するものも現れてきます。また、その実景への親近感は庶民の旅ブームに支えられ歌川広重などの浮世絵風景画を生んでいます。

本展ではこうした近世までの日本人の表現した風景画作品とともに近代に始まる洋画の風景画、変貌する近代日本をとらえた版画などをあわせ、現代にいたるまでの様々な風景表現とその変容を紹介します。作品は東京・京都・奈良の国立博物館および東京国立近代美術館が所蔵するもので、絵画を中心に工芸品、染織品など約50点です。これらの作品を通じて日本人の風景表現のありかたをご鑑賞ください。

Organizer
岡崎市
東京国立博物館
東京国立近代美術館
中日新聞社
Closing Days
月曜日&1/14(火) ただし,1/13(月・祝)は開館
Admission (tax included)
一般800円/小・中学生400円
※岡崎市内の小・中学生は無料
Exhibition Website
http://www.city.okazaki.aichi.jp/museum/bihaku/top.html[Open in new window]
Exhibition Inquiries
0564-28-5000

Access Information

岡崎市美術博物館(マインドスケープ・ミュージアム) オカザキシビジュツハクブツカン(マインドスケープ・ミュージアム)

Mindscape Museum

Address
〒444-0002
岡崎市高隆寺町峠1 岡崎中央総合公園内
Website
https://www.city.okazaki.lg.jp/museum/index.html[Open in new window]
Updated Date:2010.10.27
Created Date:1999.3.31

pagetop

pagetop