More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:46747

錦絵誕生250年

春信一番!写楽二番!

フィラデルフィア美術館浮世絵名品展

Venue

静岡市美術館

Shizuoka City Museum of Art

Period

2015年8月23日(日)~9月27日(日)

Exhibition Outline

錦絵誕生250年 春信一番!写楽二番! ハルノブイチバン!シャラクニバン! フィラデルフィア美術館浮世絵名品展

人々の暮らしにゆとりが生まれ、様々な町人文化が花開いた江戸時代。大都市江戸の繁栄と共に発展し、大衆に愛されたのが浮世絵でした。江戸中期の明和2年(1765)、浮世絵に色の革命が起こります。浮世絵師・鈴木春信を中心とするグループにより、多色摺木版画の新しい技術が考案され、「錦絵 (にしきえ)」が生み出されたのです。カラーの印刷物を庶民が楽しむ。それは当時、世界にも稀な奇跡でした。

明治以降、西洋の人々にも愛好されるようになった浮世絵は、現在、世界各地の美術館に所蔵されています。アメリカ合衆国北東部、ペンシルベニア州のフィラデルフィア美術館は、130年以上の歴史を誇る、全米屈指の美術館です。現在、4,000点以上もの浮世絵を所蔵していますが、これまで一部作品が里帰りしただけで、その全体像が日本で紹介されたことはありませんでした。昨年、同美術館の協力の下、主要な浮世絵師の全作品を調査する機会を得ました。その成果として、錦絵誕生からちょうど250年となるメモリアルイヤーに、同コレクション選りすぐりの浮世絵を皆様にご紹介いたします。

浮世絵初期の稀少な鳥居派の役者絵に始まり、錦絵草創期、一筆斎文調、勝川春章の格調高い役者絵や美人画、浮世絵黄金期、鳥居清長、喜多川歌麿のみずみずしく生命感に溢れる美人画、そして、葛飾北斎、歌川広重の名所風景画から上方浮世絵まで、代表的な絵師たちの名品の数々により、大河のような浮世絵の歴史をご覧いただきます。中でも、夢の中のような恋人たちを描いた春信の作品30点余は、極上の保存状態のものが含まれており、必見です。また、舞台上の役者を、生き生きと個性豊かに描いた東洲斎写楽の大首絵10点が勢ぞろいするのも見ものです。皆様のご来場をお待ちしております。

Organizer
静岡市、静岡市美術館 指定管理者(公財)静岡市文化振興財団、静岡第一テレビ、読売新聞社
Sponsership and Cooperation
後援 静岡市教育委員会、静岡県教育委員会
特別協賛 セキスイハイム東海
協賛 瞬報社写真印刷
協力日本航空
Closing Days
※会期中無休
Opening Hours
10:00 ~ 19:00
入館は閉館の30分前まで
Admission (tax included)
一般 (当日) 1,100円 (前売および20名以上の団体) 900円
大高生・70歳以上 (当日) 700円 (前売および20名以上の団体) 500円
中学生以下 無料
*障害者手帳等をご持参の方および介助に必要な方は無料

| 前売券
販売期間:7月10日(金)~8月22日(土)
静岡市美術館、チケットぴあ[Pコード 766-801]、ローソンチケット[Lコード 47347]、セブンチケット、谷島屋呉服町本店、谷島屋マークイズ静岡店、戸田書店静岡本店、戸田書店城北店、江崎書店パルシェ店、MARUZEN&ジュンク堂書店新静岡店
Exhibition Website
http://pma2015.jp/[Open in new window]

Events

講演会(1)
「フィラデルフィア美術館の浮世絵―春信・写楽・千社札を中心に―」
本展監修者の浅野秀剛氏による講演会です。
[日時] 2015年8月23日(日) 14:00~15:30 (開場13:30~)
[講師] 浅野 秀剛氏 (あべのハルカス美術館館長 / 大和文華館館長)
[会場] 静岡市美術館 多目的室
[参加料] 無料
[定員] 70名 (応募者多数の場合は抽選)
[申込]
HP申込フォームまたは往復はがきにてお申込みください。
一件につき4名様まで申込可能。
【8月7日(金)必着。応募者多数の場合は抽選】
<往復はがきでのお申込み方法>
※返信用はがきに宛先をご記入ください。
①催事名、催事日 ②氏名(参加人数分) ③年齢(参加人数分) ④住所(郵便番号から) ⑤電話番号 をご記入の上、
【〒420-0852 静岡市葵区紺屋町17-1 葵タワー3階 静岡市美術館】へお送りください。
※抽選の如何にかかわらず結果は通知いたします。

講演会(2)
「春信の浮世絵革命―錦絵の誕生」
鈴木晴信研究の第一人者である小林 忠氏による講演会です。
[日時] 2015年9月5日(土) 14:00~15:30 (開場13:30~)
[講師] 小林 忠氏 (岡田美術館館長)
[会場] 静岡市美術館 多目的室
[参加料] 無料
[定員] 70名 (応募者多数の場合は抽選)
[申込]
HP申込フォームまたは往復はがきにてお申込みください。
一件につき4名様まで申込可能。
【8月21日(金)必着。応募者多数の場合は抽選】
<往復はがきでのお申込み方法>
※返信用はがきに宛先をご記入ください。
①催事名、催事日 ②氏名(参加人数分) ③年齢(参加人数分) ④住所(郵便番号から) ⑤電話番号 をご記入の上、
【〒420-0852 静岡市葵区紺屋町17-1 葵タワー3階 静岡市美術館】へお送りください。
※抽選の如何にかかわらず結果は通知いたします。

当館学芸員によるスライドトーク
当館学芸員が、展覧会の見どころを解説します。
[日時]
①2015年9月6日(日) 展覧会見どころ解説
②2015年9月13日(日) この1点をとことん語る「鈴木春信《やつし芦葉達磨》を視る」
いずれも14:00~ (30分程度)
[会場] 静岡市美術館 多目的室
[参加料] 無料 (申込不要・当日受付前にお集まりください)

しずびチビッこプログラム (「春信一番!写楽二番!」展)
小さな子どものためのアート体験プログラム。
保護者の方は展覧会(「錦絵誕生250年 春信一番!写楽二番! フィラデルフィア美術館浮世絵名品展」)をご覧ください。
[日時] 2015年9月12日(土) ①10:30~12:00 ②14:00~15:30
[対象] 2歳以上の未就学児 各回10名 (応募者多数の場合抽選)
[会場] 静岡市美術館 ワークショップ室
[参加料] 子ども1人につき500円 ※保護者は要観覧券
[申込]
HP申込フォームまたは官製はがきにて
【2015年8月28日(金) 必着】
<官製はがきへの記載事項>
①保護者の氏名 ②住所 ③電話番号(緊急連絡先) ④子どもとの続柄 ⑤子どもの名前・性別・年齢(月齢まで)をそれぞれ人数分 ⑥希望時間帯(①10:30~12:00 ②14:00~15:30のいずれか) を明記の上、
【〒420-0852 静岡市葵区紺屋町17-1葵タワー3階 静岡市美術館】までお送りください。

ミュージアム・コンサート
後藤幸治&水島結子 琵琶デュオ・コンサート
後藤幸治と水島結子による琵琶の演奏をお楽しみください。
[日時] 2015年9月27日(日) 15:00~16:00 (開場14:30~)
[出演] 後藤幸治、水島結子
[演目]
《平家物語》から <祇園精舎>~<那須与一>
《梁塵秘抄》から <うたえやうたえ>
《閑吟集》から <逢瀬>
《忠臣蔵》から 八段目<道行旅路嫁入>
[会場] 静岡市美術館 多目的室
[参加料] 参加料:500円 (先着順) ※7月10日(金)より発売
[定員] 70名(全席自由)
[チケット取扱窓口・問合せ]
静岡音楽館AOI (054-251-2200)、静岡市美術館 (054-273-1515)

Access Information

静岡市美術館 シズオカシビジュツカン

Shizuoka City Museum of Art

Address
〒420-0852
静岡市葵区紺屋町17-1 葵タワー3階
Website
https://www.shizubi.jp/[Open in new window]
Updated Date:2024.10.22
Created Date:2015.7.14

pagetop

pagetop