More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:44815

阪神・淡路大震災20年展
日本・スイス国交樹立150周年記念

フェルディナント・ホドラー展 Ferdinand Hodler

―Towards Rhythmic Images―

スイスの巨匠、その全貌に迫る大回顧展
鼓動を打つように、描いた。

Venue

兵庫県立美術館 企画展示室

HYOGO PREFECTUAL MUSEUM OF ART

Period

2015(平成27)年1月24日〔土〕~4月5日〔日〕

Exhibition Outline

阪神・淡路大震災20年展
日本・スイス国交樹立150周年記念
フェルディナント・ホドラー展 フェルディナント・ホドラーテン

Ferdinand Hodler ―Towards Rhythmic Images―

スイスを代表する画家、フェルディナン卜・ホドラー(1853-1918)は、個性的な群像表現による、装飾的かつ象徴主義的な作風によって、19世紀末から20世紀にかけてのいわゆる「世紀転換期」の時代が持つ不安に満ちた雰囲気を色濃く描き出しました。一方でホドラーの描くスイスの風景は、自然を明確に秩序立てた装飾的な傾向を示しています。その作品は、日本でも1910年ごろから雑誌などで紹介され、岡山・大原美術館に収蔵されるなど早くから広く愛されてきました。
本展は、1864年に日本とスイスとの間で修好通商条約が結ばれてから150年を記念して、スイス大使館と首都ベルンにあるベルン美術館の全面的な協力を得て、日本国内では約40年ぶりに開催するものです。精神性の高いホドラーの作品は、混迷した現代の人々、とりわけ阪神・淡路大震災から20年を経て力強く復興してきた兵庫県民に、新たな関心と感銘を呼び起こすものと期待されます。
本展では、スイス国内の美術館及び個人が所蔵するホドラーの代表的な油彩画、素描等あわせた総出品点数約90点により展観します。

Organizer
兵庫県立美術館/NHK神戸放送局/NHKプラネット近畿/神戸新聞社
Sponsership and Cooperation
共同企画:ベルン美術館
後援:外務省/スイス大使館/兵庫県/兵庫県教育委員会/神戸市/神戸市教育委員会/Kiss FM KOBE
特別協力:ジュネーヴ美術・歴史博物館
協賛:スイス・リー・グループ/大日本印刷/中外製薬
助成:スイス・プロ・ヘルヴェティア文化財団
協力:スイス政府観光局/スイス インターナショナル エアラインズ/ネスレ日本/ルフトハンザ カーゴ AG/ユングフラウ鉄道グループ/ホテルオークラ神戸
Closing Days
月曜日
Opening Hours
午前10時 ~ 午後6時
※金・土曜日は夜間開館 (午後8時まで)
※入場は閉館の30分前まで
Admission (tax included)
一般 1,400(1,200)円 大学生 1,000(800)円
高校生・65歳以上 700(600)円 中学生以下無料
※( )内は、前売および20名以上の団体割引料金
(高校生・65歳以上は前売なし)
※障がいのある方とその介護の方1名は各当日料金の半額
(65歳以上を除く)
※割引を受けられる方は、証明できるものを持参のうえ、会期中に美術館窓口で入場券をお買い求めください。
※県美プレミアム展の観覧には別途観覧料金が必要です。
(本展とあわせて観覧される場合は割引あり)
※主なチケット販売場所:チケットぴあ(Pコード 766-435)、ローソン(Lコード 54324)、ファミリーマート、セブンイレブン(セブンコード 033-895)、サークルKサンクス、イープラス、CNプレイガイドほか。
※前売券の販売は11月20日〔木〕~1月23日〔金〕まで。会期中は販売しません。
※詳しい情報は当館ホームページをご覧ください。

Events

記念講演会
①「自然と響き合う生命―ホドラーの芸術」(仮)
1月25日〔日〕 午後2時~ (約90分)
講師:高階秀爾氏 (東京大学名誉教授・大原美術館館長)
②「リズムが求められるとき―フェルディナン卜・ホドラーと同時代の芸術思想」
3月8日〔日〕 午後2時~ (約90分)
講師:新藤淳氏 (国立西洋美術館研究員・本展日本側企画監修者)
いずれもミュージアムホールにて
聴講無料 (定員先着250名・要観覧券)

ホドラー展おやこ解説会
2月14日〔土〕 午後1時30分~ (約30分)
レクチャールームにて 参加費無料 (定員先着100名)

こどものイベント
3月7日〔土〕 午前10時30分~午後3時30分
アトリエ2、展覧会会場にて
要予約・要参加費
お問い合わせ・お申込み:こどものイベント係 TEL 078-262-0908

学芸員による解説会
1月31日〔土〕、2月14日〔土〕、2月28日〔土〕、3月14日〔土〕、3月28日〔土〕
午後4時から (約60分)
レクチャールームにて 聴講無料 (定員先着100名)

ミュージアム・ボランティアによる解説会
会期中毎週日曜日 午前11時~ (約15分)
レクチャールームにて 聴講無料 (定員先着100名)

※詳しい情報は当館ホームページをご覧ください。

Access Information

兵庫県立美術館 ヒョウゴケンリツビジュツカン

HYOGO PREFECTUAL MUSEUM OF ART

Address
〒651-0073
神戸市中央区脇浜海岸通1-1-1
Website
https://www.artm.pref.hyogo.jp/[Open in new window]
Updated Date:2014.11.25
Created Date:2014.11.25

pagetop

pagetop