More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:31264

安谷屋正義展―モダニズムのゆくえ

沖縄の美術シリーズ2 60年代を駆け抜けた画家の軌跡

Venue

沖縄県立博物館・美術館

Okinawa Prefectural Museum & Art Museum

Period

January 19 (Wed), 2011 ~ March 13 (Sun), 2011

Exhibition Outline

安谷屋正義展―モダニズムのゆくえ アダニヤマサヨシテン―モダニズムのゆくえ 沖縄の美術シリーズ2 60年代を駆け抜けた画家の軌跡

「沖縄の美術シリーズ」2は1960年代をリードした作家安谷屋正義展を開催します。
安谷屋正義は東京美術学校の図案科に学び、戦後首里に開設された美術村ニシムイにおいて美術家として出発しました。安谷屋は、「五人展」や「創斗会」などの絵画グループを組織し、絵画論等を展開し、次の世代に引き継いだ美術家です。初期は具象的表現を模索し、50年代から構成的になり、58年には代表作「塔」を発表し、60年代には「滑走路」「望郷」など時代の象徴となるような作品を生み出しましたが、67年に急逝します。
安谷屋正義は美術だけではなく、広く沖縄の文化・社会・政治にも数多く言及しました。その当時影響を受けた人々には神話的な作家でありながら、1960年代生まれ以降の人々には、その作品や人物はほとんど知られていません。本展ではその時代のテキストも紹介します。安谷屋は油彩画と同じく水彩・エスキースも重要なものでした。かれにとってエスキースは油彩画制作のための単なる習作にとどまらず、ひとつの完結した世界を構成しています。本展は油彩、水彩、エスキース等で安谷屋正義の全体像に迫ります。

Organizer
沖縄県立博物館・美術館/沖縄県教育委員会
Closing Days
月曜日(祝日にあたる場合は開館、翌平日が休館)、1/25
Admission (tax included)
一般300、高大200、小中100円(沖縄県内小中生は無料)
Exhibition Website
http://www.museums.pref.okinawa.jp/[Open in new window]

Access Information

沖縄県立博物館・美術館 オキナワケンリツハクブツカン・ビジュツカン

Okinawa Prefectural Museum & Art Museum

Address
〒900-0006
那覇市おもろまち3-1-1
Updated Date:2010.6.1
Created Date:2010.4.30

pagetop

pagetop