More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:27499

将軍綱吉と元禄の世

―泰平のなかの転換―

Venue

江戸東京博物館

EDO-TOKYO MUSEUM

Period

December 15 (Tue), 2009 ~ February 7 (Sun), 2010

Exhibition Outline

将軍綱吉と元禄の世 ショウグンツナヨシトゲンロクノヨ ―泰平のなかの転換―

元禄という時代は、関ヶ原の合戦からおよそ100年が過ぎた時期にあたり、合戦に参加した人々が身近から去り、戦国の世を直接体験したことのない人々が社会の大半になった時代です。人々の意識も大きく変わりつつありました。
こうした転換の時代に将軍となった徳川綱吉は、後世「犬公方」の由来ともなった「生類憐れみの令」を発したことで知られています。人を含む生き物全てを慈しみ、その生命を大切にしようとする「生類憐れみの令」は、戦国時代の余習が燻る殺伐とした社会においては、およそ現実味をもちえない法令であり、まさに「武断政治から文治政治へ」の転換期にあった元禄時代を象徴する法令といえます。
また綱吉の治世は、町人出身の菱川師宣、尾形光琳などが文化の担い手として登場し、平和な時代を謳歌する華やかな「元禄文化」が生み出されました。
本展では、平和化が進行する元禄時代に将軍となった徳川綱吉の人柄をしのばせる直筆の絵画・書跡などを多く展示するとともに、平和のなかで発展する華やかな元禄文化を代表する作品・資料を紹介していきたいと思います。

Organizer
東京都歴史文化財団 東京都江戸東京博物館、財団法人徳川記念財団
Closing Days
12/21(月)、12/28(月)~1/1(金)、1/5(火)、25(月)、2/1(月)
Admission (tax included)
一般600(480)円、大学・専門学校生480(380)円、中学生(都外)・高校生・65歳以上300(240)円
*( )内は20人以上の団体料金。消費税込。
Exhibition Website
http://www.edo-tokyo-museum.or.jp/[Open in new window]
Exhibition Inquiries
03-3626-9974 (代表 ※午前9時~午後5時30分)

Access Information

江戸東京博物館 エドトウキョウハクブツカン

EDO-TOKYO MUSEUM

Address
〒130-0015
墨田区横網1-4-1
Website
https://www.edo-tokyo-museum.or.jp/[Open in new window]
Updated Date:2010.10.25
Created Date:1999.3.31

pagetop

pagetop