More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:25600

日本画の時代展

大観、廣業、半古、時代を彩った巨匠たち

Venue

秋田県立近代美術館

THE AKITA MUSEUM OF MODERN ART

Period

November 25 (Tue), 2008 ~ February 1 (Sun), 2009

Exhibition Outline

日本画の時代展 ニホンガノジダイテン 大観、廣業、半古、時代を彩った巨匠たち

「日本画」の意味を調べてみると「中国・朝鮮からの影響を受け、日本で発達した、独自の様式をもった絵画」とあります。岩絵の具や膠をつかい、絹や和紙に描くなどその技法はたいへん難しいのですが、今でも展覧会などではたくさんの作品が出品・展示される人気分野です。
明治時代に海外から、油彩などの西洋絵画の描き方が紹介され、日本の絵画は西洋絵画にならった「洋画」と伝統的な技法による「日本画」とに大別されました。洋画のつややかな色合いや写実性の高い表現は従来の日本画にはなかったものです。そのため、伝統的な日本画を軽視する風潮が生まれたこともありました。日本画を描く画家たちは時代が求める、新しい日本画の創造を余儀なくされたのです。彼らは装飾的・観念的であるという日本の絵画本来の魅力を生かしながら、西洋画の造形性を積極的に取り入れ様々な試みをしていきました。
この展覧会では、当館所蔵の近代の美術史に大きな足跡を記した日本画家たちの作品を展示することで、明治以降変化してきた日本画の様相をご覧いただきたいと思います。横山大観、寺崎廣業、梶田半古ら明治画壇の巨匠たちから、平福百穗、鏑木清方、川端龍子ら大正時代の新鋭、玉村方久斗、福田豊四郎ら俊英たちの競演をお楽しみください。

Closing Days
12/29~31、1/13~22(予定)
Admission (tax included)
無料
Exhibition Website
http://www.pref.akita.jp/gakusyu/public_html/index.html[Open in new window]
Exhibition Inquiries
秋田県立近代美術館Tel.0182-33-8855

Access Information

秋田県立近代美術館 アキタケンリツキンダイビジュツカン

THE AKITA MUSEUM OF MODERN ART

Address
〒013-0064
横手市赤坂字富ヶ沢62-46
Website
http://www.pref.akita.jp/gakusyu/public_html/[Open in new window]
Updated Date:2010.6.7
Created Date:1999.3.31

pagetop

pagetop