More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:24823

くらしと着物

―普段着の粋・晴れ着の華―

Venue

川崎市市民ミュージアム

Kawasaki City Museum

Period

July 19 (Sat), 2008 ~ August 28 (Thu), 2008

Exhibition Outline

くらしと着物 クラシトキモノ ―普段着の粋・晴れ着の華―

洋服を着て日常を過ごすことがあたりまえとなった現代の私たちにとって、着物(和服)を着る機会はほとんどなくなっています。現在では冠婚葬祭などの場面で目にするような特別な装いですが、戦前までは着物が日常の衣服として用いられていました。
本展覧会では、市民ミュージアムが所蔵する衣生活に関する資料の中から、長着や羽織、子どもの一つ身や四つ身といった普段着や、お宮参りや七五三の際に着用した熨斗目や祝着などの晴れ着を中心に展示いたします。どれも模様や柄だけでなく、縫い目の一針一針に着ていた人あるいは仕立てた人の思いが込められた大切な着物です。今では着物というと晴れ着の華やかな印象がありますが、普段着ていたものの中にもさりげないお洒落や仕立てのこだわりなどを見ることができます。その他にも簪や櫛・笄といった装身具や婚礼の道具、そして履物などの関連する資料もあわせてご紹介いたします。
また、晴れ着でも普段着でも着物を仕立てるためには、和裁という裁縫の技術が必要となります。裁縫技術を学ぶための教科書や練習用に造られた雛形、あるいは家庭で使われていた裁縫の道具などから、着物のもつ「粋(いき)」や「華(はな)」といったものを支えていた側面についてもご覧頂きたいと思います。普段から着物に親しまれている方には新しい発見を、なじみのない方には着物に興味をもつきっかけになれば幸いです。

Closing Days
月曜日(祝日の場合は開館)、祝日の翌日(土・日の場合は開館)
Admission (tax included)
一般200円、学生・65歳以上150円、着物着用者・中学生以下無料
*身障者手帳等をお持ちの方は無料です。
Exhibition Website
http://www.kawasaki-museum.jp/[Open in new window]
Exhibition Inquiries
044-754-4500

Access Information

川崎市市民ミュージアム カワサキシシミンミュージアム

Kawasaki City Museum

Address
〒211-0052
川崎市中原区等々力1-2
Website
https://www.kawasaki-museum.jp/[Open in new window]
Updated Date:2010.12.1
Created Date:1999.3.31

pagetop

pagetop