More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:23436

秋田の現在Ⅱ美の継承

=新制作協会の作家たち=

Venue

秋田県立近代美術館

THE AKITA MUSEUM OF MODERN ART

Period

November 3 (Sat), 2007 ~ December 24 (Mon), 2007

Exhibition Outline

秋田の現在Ⅱ美の継承 アキタノゲンザイニビノケイショウ =新制作協会の作家たち=

画家個人が自由に純粋な創作活動をすることを会のスローガンとして、1936年(昭和11)、新制作派協会が東京で結成されました。この時の創立メンバーに本県出身の若き伊勢正義が加わっており、戦後新しい新制作協会が発足してからも伊勢は終生同会で作品を発表し続けました。こうしたことが遠因になっていたのでしょうか、彼の後には、本県出身者では、故小関利雄、故紺野五郎、現在も活躍中の伊藤康夫、加藤貞子が続き、彫刻では阿部米蔵、小柳力らが同会に出品してきました。
伊藤は理想郷を意味する「ARCADIA」シリーズ、加藤は自身のなかにある潜在的なイメージをシュールに描く「人形」の作品群、阿部は鳥人という不可思議なモチーフで形作られた木彫作品、小柳は木の材質を利用した量感ある人物像など、この4人の作品は、それぞれに豊かな個性を持っています。
この展覧会は、芸術の自由を標榜した新制作協会に共感して、現在も同会に作品を発表し続けてきているこの4人の作家たちにスポットをあてるものです。彼ら個々の自由な創作活動を作品から読み取ることによって、秋田美術の現況をご紹介いたします。また、彼らの先人である伊勢、紺野らの作品を併せて展示し、新制作協会という一つの団体を通じて継承された「純粋な創作活動」の一端を感じとっていただければ幸いです。

Closing Days
会期中休館日はありません。
Admission (tax included)
一般400円 学生300円 小中学生200円
※団体20名様以上は1割引となります。
Exhibition Website
http://www.pref.akita.jp/gakusyu/public_html/index.html[Open in new window]
Exhibition Inquiries
秋田県立近代美術館Tel.0182-33-8855

Access Information

秋田県立近代美術館 アキタケンリツキンダイビジュツカン

THE AKITA MUSEUM OF MODERN ART

Address
〒013-0064
横手市赤坂字富ヶ沢62-46
Website
http://www.pref.akita.jp/gakusyu/public_html/[Open in new window]
Updated Date:2010.6.7
Created Date:1999.3.31

pagetop

pagetop