ID:76891

開館30周年記念

コレクション展2024

PartⅠ 南画 憧れた景色へのかけ橋 ―大山魯牛を中心に―
PartⅡ 前衛のかなたへ 浅川コレクションと現代の美術

会場

足利市立美術館

ASHIKAGA MUSEUM OF ART

会期

2024年4月20日[土]⇀6月30日[日]

展覧会概要

開館30周年記念 コレクション展2024 コレクションテン2024 PartⅠ 南画 憧れた景色へのかけ橋 ―大山魯牛を中心に―
PartⅡ 前衛のかなたへ 浅川コレクションと現代の美術

PartⅠ 南画 憧れた景色へのかけ橋 ―大山魯牛を中心に―
「南画」と聞くと何をイメージするでしょうか。中国の深山幽谷や仙人たちが住む理想郷、あるいは古臭くて取っ付きにくいというイメージを持つ人もいるかもしれません。南画は、江戸後期から幕末にかけて流行しましたが、明治になって「つくね芋山水(いもさんすい)」と揶揄(やゆ)され、その人気はだんだんと下火になっていきました。
そこで南画家たちは、なんとか南画を存続させようと工夫を凝らします。足利の田﨑草雲(1815-1898)もそのひとりで、琳派や南蘋派を取り入れ、その孫弟子にあたる大山魯牛(1902-1995)は、抽象画の要素を加えることで、南画の危機を脱しようとしました。
所蔵品の中から大山魯牛を中心に南画をご紹介し、彼らが憧れた景色、そして南画を存続させるための試行錯誤とは何だったのか考えます。さらに、南画の精神を受け継ぐ現代作家の作品も併せて展示します。

PartⅡ 前衛のかなたへ 浅川コレクションと現代の美術
「浅川コレクション」は1950年代から半世紀以上の間、画商として近・現代美術の展覧会企画や作品売買に携わった浅川邦夫氏(1932- )から足利市立美術館が寄贈を受けた、数百点の作品によるものです。浅川氏は最初、画家を志しますが、縁があって、日本における現代美術画廊の草分けの一つである南画廊の創業を手伝いました。ここでは12年の勤務の間に、日本を代表する作家の展覧会を数多く企画し、その後、自身が設立した画廊春秋を35年間にわたって経営しました。こうした画商人生を通じてつくられたのが「浅川コレクション」です。その中から本展では、当館で未公開の作品を紹介するほか、足利市立美術館が所蔵する現代の美術作品をご覧いただきます。

主催者
足利市立美術館
協賛・協力等
協力 公益財団法人 足利市みどりと文化・スポーツ財団、一般財団法人 おもい・つむぎ財団
休催日
月曜日(4月29日、5月6日をのぞく)、4月30日、5月7日
開催時間
午前10時 ~ 午後6時
(入館は午後5時30分まで)
観覧料
一般710円(560)円/大学・高校生500(400)円/中学生以下無料
( )内は20名以上の団体料金
※各種障がい者手帳をご提示の方とその介護者1名は無料となります。
※「あしかがいきいきパスポート」をお持ちの方および両毛広域都市圏内にお住まいの65歳以上の方は無料となります(住所・年齢を証明できるものをご提示ください)
※第三日曜日「家庭の日」(4月21日、5月19日、6月16日)は、中学生以下のお子さまを同伴のご家族は無料となります。
※5月18日(土)は「国際博物館の日」のため観覧無料となります。
展示替え情報
※PartⅡは5月28日(火)より作品が入れ替わります。
展覧会ホームページ
http://www.watv.ne.jp/ashi-bi/2024collection-2.html

イベント情報

学芸員によるギャラリートーク
日時 4月28日(日)、6月8日(土)14時~

学芸員による鑑賞ワークショップ
日時 5月19日(日)14時~15時

ギャラリートークおよび鑑賞ワークショップは参加費・お申し込みが不要です。
開始時刻に美術館受付前にお集まりください。なお、高校生以上は当日観覧券が必要です。

会場情報

足利市立美術館 アシカガシリツビジュツカン

ASHIKAGA MUSEUM OF ART

会場住所
〒326-0814
足利市通2-14-7
ホームページ
http://www.watv.ne.jp/~ashi-bi/
更新日:2024年6月5日
登録日:2024年6月5日