ID:70391
国際芸術祭「あいち2022」連携企画事業/特別展
ホモ・ファーベルの断片 ―人とものづくりの未来― The Fragments of Homo Faber - the Future of Humans and Crafting -
会場
愛知県陶磁美術館 本館・南館・古窯館・芝生広場
Aichi Prefectural Ceramic Museum
会期
2022年7月16日[土]―10月2日[日]
展覧会概要
国際芸術祭「あいち2022」連携企画事業/特別展 ホモ・ファーベルの断片 ―人とものづくりの未来― ホモ・ファーベルノダンペン ―ヒトトモノヅクリノミライ―
The Fragments of Homo Faber - the Future of Humans and Crafting -
フランスの哲学者アンリ=ルイ・ベルクソンは、道具のための道具を製作すること、あるいは道具を変化させていく能力(創造性)が人の知性の本質であるとして、創造性をもつ人を<ホモ・ファーベル(工作人)>と定義しました。
やきものはその原初をたどれば、人が知性の本質に従って創造した道具であり、今なお人の営みにあわせてつくり続けられています。当館が位置する東海地域では、豊富な天然資源をもとめて人々が集い、ありとあらゆるやきものがつくり出されてきました。なかでも現代陶芸は、作り手の自由な意思にもとづく造形として展開され、時代を映す多様なあり方を示していることから、「ホモ・ファーベルの断片」として捉えることができます。 本展では人の創造性をテーマに、創造の前提となる「素材」、培われてきた「技」、形成されてきた「場」に焦点を当てます。この3つの観点から、当地域の現代陶芸を紹介し、人とものづくりの関係性を再考します。
なお、本展は本県の誇る歴史、地場産業、伝統文化の再発見をコンセプトの一つに掲げている国際芸術祭「あいち2022」と同時期に開催し、連携イベント等を行うことで、この地域の陶磁文化を国内外に発信していきます。
- 主催者
- 愛知県陶磁美術館 中日新聞社
- 協賛・協力等
- 後援 愛知県教育委員会 愛知高速交通株式会社(リニモ)
助成 一般財団法人地域創造 公益財団法人アイスタイル芸術スポーツ振興財団
協力 株式会社エクシィズ 杉浦製陶株式会社 - 休催日
- 月曜日、7月19日、9月20日(7月18日、9月19日は開館)
- 開催時間
- 9:30 ~ 17:00
- ※7月16日(土)は開会式のため、本館の観覧は11:00からとなります。
(入館は16:30まで) - 観覧料
- 一般900円(720円)/高校・大学生700円(560円)/中学生以下無料
- ※カッコ内は20名以上の団体料金です。
※上記観覧料で本館常設展もご覧いただけます。
※各種割引制度については公式WEBページでご確認またはお問い合わせください。 - 展覧会ホームページ
- https://www.pref.aichi.jp/touji/exhibition/2022/t_homofaber/index.html
イベント情報
◆記念シンポジウム
パネラー
片岡 真実 氏(森美術館館長/国際芸術祭「あいち2022」芸術監督)
内田 鋼一 氏(陶芸家/造形作家/アートディレクター 本展参加作家)
佐藤 一信(愛知県陶磁美術館館長)
日時:7月16日(土)午後1時~2時30分
場所:本館地下1階講堂
参加費:無料 定員:100名(事前申込不要・先着順)
◆ワークショップ「かたちに描く―陶板×フレスコ画―」
出演講師 川田 知志 氏(美術作家 本展参加作家)
場所:陶芸館
定員:15名(事前申込要、両日参加できる方のみ。)
①レクチャー&陶板づくり
日時:7月31日(日) 午後1時30分~3時30分
②漆喰塗り&描画
日時:8月21日(日) 午前10時~12時、午後1時30分~3時30分
<申込方法・参加費・注意事項などの詳細は当館公式WEBページをご確認ください。>
→その他、アーティストトークやラーニング・プログラムなど開催予定。詳細は当館公式WEBページをご確認ください。
会場情報
愛知県陶磁美術館 アイチケントウジシリョウカン
Aichi Prefectural Ceramic Museum
- 会場住所
-
〒489-0965
瀬戸市南山口町234 - ホームページ
- http://www.pref.aichi.jp/touji
登録日:2022年4月27日