ID:9509

画家と絵皿

Venue

石川県立美術館

ISHIKAWA PREFECTURAL MUSEUM OF ART

Period

March 4 (Sat), 2006 ~ March 26 (Sun), 2006

Exhibition Outline

画家と絵皿 ガカトエザラ

画家が手がけた陶芸に焦点をあてた特集です。石川が陶芸の盛んな地であることは今更いうまでもありませんが、本県出身者やゆかりの洋画家・日本画家においても、陶画に筆をふるい、画家ならではの作品を残した人達が数多くいます。筆頭は硲伊之助でしょう。
硲は東京生まれで、フランスではマチスに師事した色彩画家でしたが、戦後古九谷に魅了され、小松で作陶し、遂には加賀市吸坂に窯を築き三彩亭と号して作陶に専念するのでした。
次いで中村研一は、初代徳田八十吉窯で数多くの絵皿を制作しました。それは昭和25年頃からであったといいます。光風会や日展への出品者が多くなると共に来県する機会が増え、その際に九谷の色に惹かれたのでした。力強い線が円形の中に走り、中村独自の図案の世界が展開しています。初代徳田八十吉は「新しい九谷の分野が開かれる」と大変喜んだといわれています。師の影響でしょう、高光一也や北濱淳、円地信二も絵筆をふるっています。
また小松出身の宮本三郎も数多くの絵皿を制作しました。戦後に日立の窯場で焼いたものが主ですが、疎開中には小松の徳田窯に足を運んだともいわれています。その弟子吉田冨士夫は創作活動を始めるに際し、磁器会社に勤務して陶芸と洋画の両面に研鑽を積み、終生画家であり陶芸家であり続けました。
湾曲した円や四角形の皿に、限られた色数で描く絵皿の世界は、白いキャンバスに豊かな色彩を駆使して描きあげる油彩とは異なる造形が必要となります。本特集では二つの分野に優れた作品を残し得た画家たちの個性を、絵と絵皿とによってご覧いただきたく思います。

Organizer
石川県立美術館
Closing Days
会期中は無休
Admission (tax included)
一般350円(280円) 大学生280円(220円) 高校生以下無料
( )内は20名以上の団体料金
Exhibition Website
http://www.ishibi.pref.ishikawa.jp
Exhibition Inquiries
076-231-7580

Access Information

石川県立美術館 イシカワケンリツビジュツカン

ISHIKAWA PREFECTURAL MUSEUM OF ART

Address
〒920-0963
金沢市出羽町2-1
Updated Date:2010.9.28
Created Date:1999.3.31