More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:76294

かけがわ茶エンナーレ2024
掛川城開門30周年記念事業

特別展 わたしの掛川城

―過去から未来へ 掛川城をめぐる旅―

Venue

掛川市二の丸美術館

Kakegawa Ninomaru museum of art

Period

10月5日(土)~11月24日(日)

Exhibition Outline

かけがわ茶エンナーレ2024
掛川城開門30周年記念事業
特別展 わたしの掛川城 トクベツテン ワタシノカケガワジョウ ―過去から未来へ 掛川城をめぐる旅―

掛川城は、室町時代末期に駿河の守護大名今川氏が遠江攻略の拠点として、家臣の朝比奈氏に命じ築かせたのが始まりです。(掛川古城)
その後、現在の位置に移された掛川城は、約400年前に山内一豊により天守閣が築造され、近世城郭へと発展しました。しかし、江戸時代の終わりに起きた安政の大地震により倒壊すると、再建されることなく明治2年(1869)に廃城となります。そして平成6年(1994)、再建を願う市民の熱意により日本初の本格木造天守閣として復元されました。
こうした歴史を持つ掛川城は、歴史上の建造物としてだけではなく、お花見や観音像があった場所など、世代によってその思い出や記憶は大きく異なってきます。
本展覧会は、掛川城天守閣開門30周年を記念して、掛川城にかかわる様々な歩みを「わたしの掛川城」という視点で振り返ります。江戸から明治、大正、昭和、平成、令和と時代とともに有為転変し、今に至る掛川城の文化の様相をこの機会にぜひご覧ください。

Organizer
(公財)掛川市文化財団/掛川市
Sponsership and Cooperation
後援:静岡新聞社・静岡放送、中日新聞東海本社
Closing Days
月曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)
Opening Hours
9時 ~ 17時
(最終入館は16時30分)
Admission (tax included)
一般 500円(20名以上の団体2割引料金)
中学生まで無料
※ステンドグラス美術館とのお得なセット券もあります。
※身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳を所持する方とその介助者1名は無料
※しずおか子育て優待カード・掛川マル得パスポート利用可
Exhibition Website
https://k-kousya.or.jp/ninomaru/pages/15/#block714[Open in new window]

Events

◆講演会
10月20日[日]13:30~15:30(受付13:00)
「わたしの掛川城」
第一部.わたしの掛川城-山内一豊・岡田良一郎・平和観音像・令和のわたしたちー
講師:日比野 秀男(掛川市二の丸美術館館長)

第二部.掛川城を活かしたまちづくり
こどもたちの原風景としての掛川城
講師:塩見寛氏(一級建築士・博士(工学)・掛川市歴史まちづくり協議会会長)
【会場】大日本報徳社 大講堂
【聴講料】500円(展覧会観覧料を含む)
【申込】9月21日[土]より電話受付(先着80名)

◆ギャラリートーク
開催日
10月5日[土]
テーマ
わたしと掛川城
担当
日比野 秀男(当館館長)

開催日
11月9日[土]
テーマ
発掘調査からみた掛川城
担当
戸塚 和美 氏(城郭研究家)

【会場】掛川市二の丸美術館 展示室
【時間】14:00~14:30
申込不要、当日観覧料が必要です

Access Information

掛川市二の丸美術館 カケガワシニノマルビジュツカン

Kakegawa Ninomaru museum of art

Address
〒436-0079
掛川市掛川1142-1
Website
https://k-kousya.or.jp/ninomaru/[Open in new window]
Updated Date:2024.11.7
Created Date:2024.4.17

pagetop

pagetop