ID:69902
生誕一五〇年記念
板谷波山の陶芸 ITAYA Hazan: The 150th Anniversary of his Birth
近代陶芸の巨匠、その麗しき作品と生涯
Venue
泉屋博古館東京
SEN-OKU HAKUKO KAN TOKYO
Period
2022 11|3thu.(holiday)……12|18sun.
Exhibition Outline
生誕一五〇年記念 板谷波山の陶芸 イタヤハザンノトウゲイ
ITAYA Hazan: The 150th Anniversary of his Birth
近代陶芸の巨匠板谷波山(本名・板谷嘉七)は、令和四年(二〇二二)三月三日、生誕一五〇年を迎えました。明治五年(一八七二)茨城県下館町(現・筑西市)に生まれた波山(-一九六三)は、明治二十二年東京美術学校(現・東京藝術大学)彫刻科に入学、岡倉天心や高村光雲に師事しました。明治三十六年には東京・田端の地に移り、陶芸家「波山」として数々の名作を生みだします。昭和九年(一九三四)帝室技芸員に任命され、昭和二十八年には陶芸家初の文化勲章を受章しました。
波山は、理想の作品づくりのためには一切の妥協を許さず、端正で格調高い作品を数多く手がけました。代表作の一つ、重要文化財《葆光彩磁珍果文花瓶(ほこうさいじちんかもんかびん)》は、大正六年(一九一七)波山芸術を愛した住友春翠によって購入され、泉屋博古館東京に継承されています。
この記念すべき年に、選りすぐりの名作と共に、波山が愛した故郷への思いや人となりを示す貴重な資料、試行錯誤の末に破却された陶片の数々を通して、「陶聖」波山の様々な姿を紹介いたします。波山の作品に表現された美と祈りの世界に癒され、彼の優しさとユーモアにあふれた人生に触れるひと時をお楽しみください。
- Organizer
- 公益財団法人泉屋博古館、 日本経済新聞社
- Sponsership and Cooperation
- 特別協力 筑西市、 公益財団法人波山先生記念会、 廣澤美術館
企画協力 株式会社キュレイターズ - Closing Days
- 月曜日
- Opening Hours
- 午前11時 ~ 午後6時
- *金曜は午後7時まで開館(入館は閉館の30分前まで)
- Admission (tax included)
- 一般1,200(1,000)円 高大生800(700)円 中学生以下無料
- *20名様以上の団体は( )内の割引料金
*障がい者手帳等ご呈示の方はご本人および同伴者1名まで無料
《泉屋博古館東京年間パスポート》(税込4,000円・東京館受付にて販売中)
購入日より1年間、泉屋博古館東京の展覧会に何度でもご入場いただけます。
*記名のご本人様および同伴者1名も無料
*泉屋博古館(京都・鹿ヶ谷)にも2割引料金でご入場いただけます。 - Exhibition Website
- https://sen-oku.or.jp/program/20221103_itayahazan_t/
- Exhibition Inquiries
- TEL 050-5541-8600(ハローダイヤル)
Events
(すべて要観覧券)
会場:当館講堂/事前申込受付開始:10月14日[金] 午前11時よりウェブサイトにて
■特別対談「板谷波山を語る―麗しき作品と生涯」(要事前申込)
11月5日[土]14時~15時
[講師]板谷駿一氏 (公益財団法人波山先生記念会理事長)
荒川正明氏 (本展監修者・学習院大学教授)
◆講演会「明治のデザインと板谷波山」(要事前申込)
11月27日[日]14時~15時
[講師]森谷美保氏 (美術史家)
◆講演会「陶磁器の修復〈アートWithシリーズ〉」(要事前申込)
12月2日[金]17時30分~18時30分
[講師]繭山浩司氏 (美術古陶磁復元師)
[聴講料]500円*展覧会をご覧になる場合は別途観覧料が必要になります。
●学芸員のスライドトーク「コレクター・住友春翠と板谷波山」
11月10日[木]・12日[土]・24日[木]、12月3日[土]14時~15時
泉屋博古館東京学芸員 森下愛子
◎各プログラムの詳細、お申込みについては当館ウェブサイトをご覧ください。
◎新型コロナウィルス感染症予防・拡散防止のため、予定を変更・中止する場合がございます。
最新の情報は当館ウェブサイトをご確認ください。
Access Information
泉屋博古館東京 センオクハクコカントウキョウ
SEN-OKU HAKUKO KAN TOKYO
- Address
-
〒106-0032
港区六本木1-5-1 - Website
- https://www.sen-oku.or.jp/tokyo/
Created Date:2022.3.9