ID:66238
特別展
ゆかた 浴衣 YUKATA すずしさのデザイン、いまむかし
Venue
公益財団法人 泉屋博古館
SEN-OKU HAKUKO KAN
Period
2021 6/5SAT 〉〉〉 7/19MON
前期:6月5日(土) ~6月27日(日)、後期:6月29日(火) ~ 7月19日(月)
前期:6月5日(土) ~6月27日(日)、後期:6月29日(火) ~ 7月19日(月)
新型コロナウィルス感染症予防・拡散防止のため、予定を変更・中止する場合がございます。当館のホームページ、Facebook、Twitter等で最新の情報をご確認ください。
Exhibition Outline
特別展 ゆかた 浴衣 YUKATA すずしさのデザイン、いまむかし ユカタ ユカタ YUKATA スズシサノデザイン、イマムカシ
和装離れが進む現代においても、ファンを増やしているのが夏の涼衣、ゆかたです。ゆかたは、江戸時代に入浴後のくつろぎ着として着られるようになり、やがて夏の気軽な外出着として定着しました。素材も麻から木綿へと変化する中で、「型染(かたぞめ)」や「絞(しぼ)り」など染めの技法が発達し、ゆかた独自の「いき」な図案が誕生します。
本展では、江戸時代ゆかたから、鏑木清方など近代の画家がデザインしたゆかた、昭和の人間国宝(重要無形文化財保持者)のゆかたなど、様々な作品をご紹介すると共に、染めに使われる型紙や当時の風俗を描く浮世絵など、素朴でありながら繊細さを兼ね備えたゆかたの魅力を、デザイン性と遊びの要素から紐解きます。
- Organizer
- 公益財団法人 泉屋博古館、朝日新聞社、京都新聞
- Sponsership and Cooperation
- [協力]東京文化財研究所、三重県立美術館、伊勢型紙技術保存会、松原伸生
[後援]京都市、京都市教育委員会、京博連、公益社団法人京都市観光協会、NHK京都放送局 [企画協力]株式会社イデッフ - Closing Days
- 月曜日(7/19を除く)
- Opening Hours
- 午前10時 ~ 午後5時
- (入館は午後4時30分まで)
- Admission (tax included)
- 一般 800円/高大生 600円/中学生以下無料
- 本展覧会の入場料で青銅器館もご覧いただけます
団体(20名様以上)2割引、障害者手帳ご呈示の方は無料
リピート割
本展会期中、2回目ご観覧時に1回目の半券ご持参で1名様1回限り半額料金でご覧いただけます。
ゆかた割
ゆかた・きものでご来館の方2割引いたします。 - Exhibit Replacement
- ※前後期で大幅な展示替えを行います。
- Exhibition Website
- https://www.sen-oku.or.jp/kyoto/program/index.html
Events
※全て要入館料、予約制(受付開始6月1日10時~)
特別講演会
「ゆかた―夏の楽しみ・くつろぎの美」
6月27日(日)13:30より 当館講堂にて
[定員]40名 要予約 TEL:075-771-6411
[講師]長崎 巌氏(共立女子大学博物館館長/本展監修者)
長年にわたる染織文化史研究をふまえ、「模様」「染め」などの視点から、知られざるゆかたの歴史をひもときます。
研究会「型紙と型染」
(無形文化遺産[伝統技術]の伝承に関する研究会Ⅳ)
[主催]東京文化財研究所、泉屋博古館
◎7月3日(土)13:00より 当館講堂にて
[定員]40名 要予約 TEL:075-771-6411
①基調講演
「型紙・型染をめぐる無形文化財の保護」
[講師]生田ゆき氏(文化庁)
②座談会
「型紙・型染の継承における現状と課題」
伊勢型紙の研究者(生田ゆき氏)、型紙の作り手(型彫り師/伊勢型紙技術保存会会長 内田勲氏)、型紙の使い手(染色家・長板中形/松原伸生氏)を交えての座談会。
◎7月4日(日)10:30より 講堂にて
スライドトーク「型からみるゆかた展」
[講師]生田ゆき氏(文化庁)
予約優先TEL:075-771-6411
学芸員による作品解説
6月19日(土)・7月10日(土)14:00より 講堂にて
予約優先TEL:075-771-6411
Access Information
公益財団法人 泉屋博古館 センオクハクコカン
SEN-OKU HAKUKO KAN
- Address
-
〒606-8431
京都市左京区鹿ヶ谷下宮ノ前町24 - Website
- https://www.sen-oku.or.jp/kyoto/
Created Date:2020.12.16