ID:61128
荘司福 荘司貴和子展 院展の巨星 創画の新星 SHOJI FKU × SHOJI KIWAKO
Venue
平塚市美術館
SHONAN THE HIRATSUKA MUSEUM OF ART
Period
2019.4.20 SAT►6.9 SUN
Exhibition Outline
荘司福 荘司貴和子展 院展の巨星 創画の新星 ショウジフク ショウジキワコテン インテンノキョセイ ソウガノシンセイ
SHOJI FKU × SHOJI KIWAKO
荘司福(1910-2002、長野県松本市生)は、女子美術専門学校(現女子美術大学)師範科日本画部卒業後、結婚して仙台に移り住みます。夫と死別後、1941年河北新報社が主催する東北美術展(現河北美術展)に初入選し画家として出発しました。1946年院展に初入選、郷倉千靱の画塾・草樹社の塾員となり研鑽を積むと、次第に院展で頭角を現し、1964年同人に推挙されます。そして、1967年以降、千葉、東京を経て横浜に居を構え、画業の後半生を展開していきます。作品は、初期の構成的な群像表現から、朽ちてゆく物象のモチーフを経て、1960~70年代には中国やインド、カンボジア、エジプトやケニアなどに取材旅行し、仏教遺跡やオリエントの神々の造形に着想を得て壮大なイメージを展開。さらに自然物や自然景を対象とした根源的な世界観の表現へと移行しました。
荘司貴和子(1939-1979、兵庫県神戸市生)は、東京藝術大学日本画科を卒業後、高校で教えながら制作活動に取り組みました。1964年から新制作協会日本画部に出品を重ね、1973、74年には春季展賞を受賞して画家として頭角を現します。1974年に新制作協会を離脱した日本画部会員により創画会が結成されると、1978年まで創画展に出品。1975~78年にかけて春季展賞を受賞し、その後の活躍が期待されましたが、1979年腸癌のために39歳という若さで惜しまれながら死去します。旅先でみた自然や建物をモチーフにしたその抽象的な作品は、簡潔な構成の中に、どこか懐かしさを感じさせる情感と気品を漂わせ、見るものの心に迫ります。
1971年以降、義理の親子として一緒に取材旅行に出かけ、それぞれの違いを認めながら制作に励んだ二人は、互いの才能に尊敬の念をもって相対しました。本展では、92歳で没するまで人間や自然と真摯に向き合った荘司福と、若くして没したがゆえに広く知られることがなかった荘司貴和子の作品、併せて約50点を紹介します。
- Organizer
- 平塚市美術館
- Sponsership and Cooperation
- |特別協力| 神奈川県立近代美術館、東御市梅野記念絵画館
|協賛| 神奈川中央交通株式会社 - Closing Days
- 月曜日(ただし休日の場合は開館し、翌日休館)
- Opening Hours
- 9:30 ~ 17:00
- (入場は16:30 まで)
- Admission (tax included)
- 一般800(640)円/高大生500(400)円
- *( )内は20名以上の団体料金
*中学生以下、毎週土曜日の高校生は無料
*各種障がい者手帳の交付を受けた方及び付添1名は無料
*65歳以上で平塚市民は無料、市外在住者は団体料金(年齢・住所を確認できるものをご提示ください) - Exhibition Website
- http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/art-muse/page14_00138.html
Events
講演会
「福と貴和子-絵描きと絵描き」
講師 荘司準氏(荘司福 御子息)
6月1日(土) 14:00-15:00
場所 ミュージアムホール
*申込不要、無料、先着150名
ギャラリートーク
4月27日(土)、5月18日(土)
各日14:00-14:40
場所 展示室Ⅱ *申込不要、要観覧券
Access Information
平塚市美術館 ヒラツカシビジュツカン
SHONAN THE HIRATSUKA MUSEUM OF ART
- Address
-
〒254-0073
平塚市西八幡1-3-3 - Website
- https://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/art-muse/
Created Date:2019.5.15