ID:53071
1950年代の日本美術
―戦後の出発点
Venue
神奈川県立近代美術館 葉山
The Museum of Modern Art, Hayama
Period
2017年1月28日|土|-3月26日|日|
Exhibition Outline
1950年代の日本美術 1950ネンダイノニホンビジュツ ―戦後の出発点
戦後5年を経た1950(昭和25)年から1960年に至るまでの10年間は、社会や政治における急激な変化の時代であると同時に、美術の新しい局面が次々に拓かれた重要な時代でもありました。銅版画〈初年兵哀歌〉シリーズで知られる浜田知明や、不条理な社会事件を絵画で追及した山下菊二、ジャンルを超えて自由な表現を求めた「実験工房」、関西を拠点に先鋭的な活動を行った「具体美術協会」の活動もこの時期に始まりました。神奈川県立近代美術館が日本初の公立の近代美術館として開館したのも1951年でした。
本展では、多様化していく表現形式や、復興とともに変化を遂げる社会と美術の関わりを、半具象やアンフォルメルなど、この時期に特徴的な絵画表現の展開とともに再検証します。絵画、彫刻、版画に加え、具体美術協会の記録映像(1957, 58年/大阪新美術館建設準備室蔵)、実験工房「オートスライド」(1953年/個人蔵)、映画『銀輪』(1956年/東京国立近代美術館フィルムセンター蔵)など貴重な映像を含む約100点を展示し、戦後の傷のまだいえぬ中にあって、新たな芸術を生み出そうとした1950年代の美術家たちの動向を、現代に生きる我々の眼で見つめ直します。
- Organizer
- 神奈川県立近代美術館 葉山
- Closing Days
- 月曜日(3月20日は開館)
- Opening Hours
- 午前9時30分 ~ 午後5時
- (入館は午後4時30分まで)
- Admission (tax included)
- 一般1200円(1100円) 20歳未満・学生1050円(950円) 65歳以上600円 高校生100円
- *( )内は20名以上の団体料金です。
*中学生以下、障害者手帳をお持ちの方(および介助者原則1名)は無料です。その他の割引につきましてはお問い合わせください。
*ファミリー・コミュニケーションの日:毎月第1日曜日[今回は2月5日、3月5日]は、18歳未満のお子様連れのご家族は、割引料金(65歳以上の方を除く)でご覧いただけます。 - Exhibition Website
- http://www.moma.pref.kanagawa.jp/museum/exhibitions/2016/1950s/index.html
Events
●オープニング・イベント 1月28日(土)
①記念講演会「私の50年代、そして友人たちのこと」(仮題)
講師:池田龍雄氏(アーティスト) 午後1時30分-3時
会場:神奈川県立近代美術館 葉山 講堂
*申込不要(当日先着70名)、無料
②巻上公一氏(音楽家)によるパフォーマンス 午後4時-5時
会場:神奈川県立近代美術館 葉山 展示室
*申込不要、無料(ただし「1950年代展」の当日観覧券が必要です)。
●ワークショップ
①「音とかたち 電子音楽を聴いて図形楽譜をかいてみよう」
講師:檜垣智也氏(作曲家・アクースモニウム奏者)
日時:3月25日(土) 午後1時30分-3時30分
*要申込(定員20名)
②「モービルをつくる」2月5日(日) 午後1時-4時
「フォトグラムをつくる」2月12日(日) 午後1時-3時
「土のねんどで描く」2月25日(土) 午後1時-3時
*要申込(定員各15名)
・参加無料(ただし「1950年代展」の当日観覧券が必要です)。
・対象:小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴)
・申込方法:当館ウェブサイトをご覧ください。
●壁画《女の一生》葉山移設記念イベント
旧鎌倉館から葉山館に移設された田中岑の壁画《女の一生》について、記録映像上映と修復担当学芸員 伊藤由美によるトークを行います。
日時:2月4日(土) 午後2時-3時
会場:神奈川県立近代美術館 葉山 講堂
*申込不要(当日先着70名)、無料
●学芸員によるギャラリー・トーク
日時:2月11日(土・祝)、3月4日(土) 各日午後2時-午後2時30分
*申込不要、無料(ただし「1950年代展」の当日観覧券が必要です)。
Access Information
神奈川県立近代美術館 葉山 カナガワケンリツキンダイビジュツカン ハヤマ
The Museum of Modern Art, Hayama
- Address
-
〒240-0111
三浦郡葉山町一色2208-1 - Website
- http://www.moma.pref.kanagawa.jp/
Created Date:2017.2.14