ID:45973
[特別展]
まぼろしの久能寺経に出会う
Special Exhibition of
平安古経展 Ancient Sutras from the Heian Period:
Encountering the Legendary Kunōji Sutras
Venue
奈良国立博物館
NARA NATIONAL MUSEUM
Period
平成27年 4・7 (火)―5・17 (日)
Exhibition Outline
[特別展]
まぼろしの久能寺経に出会う 平安古経展 ヘイアンコキョウテン
Special Exhibition of Ancient Sutras from the Heian Period: Encountering the Legendary Kunōji Sutras
日本における写経は、7世紀以前からの長い歴史があり、各時代に様々な展開を遂げました。平安時代の写経には、料紙を色で染める、金銀の截箔を散らす、絵具で描画する、文字に金銀泥を使うなどの方法で装飾されたものが数多く残り、それらがこの時代を特徴付けるものとなっています。一方で、素紙に墨で書く通常の写経も平安時代には盛んにおこなわれ、また経文を紙以外に書いた銅板経や瓦経が登場するのは平安時代であり、さらに文字を「刷る」方法が始まったのも平安時代のことでした。
本展では、こうした平安時代の経典の様々な側面を紹介いたしますが、あわせて、平安時代を通じて培われた製作技術の粋を尽くした写経遺品である「久能寺経」を展示します。これは鳥羽上皇周辺の人々の結縁により成った一具の『法華経』(一品経)ですが、現存する26巻のうち当初の見返絵をのこす4巻は、保存状態の問題から長い間一般の目に触れることはありませんでした。近年これらの保存修理が完了したことをうけ、お披露目することになりました。
本展は、平安時代の経典の歴史と多様性を辿るとともに、まぼろしの久能寺経に触れる絶好の機会となります。
- Organizer
- 奈良国立博物館
- Sponsership and Cooperation
- 後援:文化庁、NHK奈良放送局、奈良テレビ放送 協力:日本香堂、仏教美術協会
- Closing Days
- 毎週月曜日 (ただし5月4日は開館し、5月7日(木)は休館)
- Opening Hours
- 午前9時30分 ~ 午後5時
- (4月24日以降の毎週金曜日は午後7時まで) ※入館は閉館の30分前まで
- Admission (tax included)
- 一般 (当日(個人)) 1,200円 (前売・団体) 1,000円
高校・大学生 (当日(個人)) 800円 (前売・団体) 600円
小・中学生 (当日(個人)) 500円 (前売・団体) 300円 - ※障害者手帳をお持ちの方(介護者1名を含む)は無料です。
※団体料金は20名以上です。
※この料金で、開催中の名品展「珠玉の仏教美術」もあわせてご覧いただけます。
※前売券等は、チケットぴあ(Pコード:766-645)、ローソンチケット(Lコード:56127)、セブンチケット(http://7tiket.jp)、イープラス(http://eplus.jp)、近鉄の主要駅、JR東海ツアーズ、近畿日本ツーリスト、日本旅行で販売します。
※前売の販売期間は3月6日から4月6日までです。 - Exhibition Website
- http://www.narahaku.go.jp/exhibition/2015toku/heiankokyou/heiankokyou_index.html
Events
■公開講座
4月18日(土)
「見返絵のある久能寺経について」
梶谷亮治 氏 (当館名誉館員)
4月25日(土)
「平安時代の大般若経書写 ―安倍小水麻呂願経を中心に―」
野尻 忠 (当館学芸部企画室長)
5月9日(土)
「久能寺経と一品経」
松原 茂 氏 (根津美術館理事・学芸部長)
各回とも午後1時30分~3時 (開場は午後1時)。当館講堂にて。
定員194名 (先着順。午後1時より講堂入口にて入場券を配布します)。
聴講無料。
※入場の際には、特別展「まぼろしの久能寺経に出会う 平安古経展」の観覧券もしくはその半券、国立博物館パスポート等をご提示ください。
Access Information
奈良国立博物館 ナラコクリツハクブツカン
NARA NATIONAL MUSEUM
- Address
-
〒630-8213
奈良市登大路町50 - Website
- https://www.narahaku.go.jp/
Created Date:2015.3.31