ID:45916

特別展

蘇州の見る夢

―明・清時代の都市と絵画―

Venue

大和文華館

THE MUSEUM YAMATO BUNKAKAN

Period

10月10日(土)~11月15日(日)
前期:10月10日(土)~11月1日(日)
後期:11月3日(火)~11月15日(日)

前期:10月10日(土)~11月1日(日)
後期:11月3日(火)~11月15日(日)

Exhibition Outline

特別展 蘇州の見る夢 ソシュウノミルユメ ―明・清時代の都市と絵画―

中国の明・清時代の絵画史を考えるときには、都市という枠組が大切です。明代中期以降、市場経済の発展を受けて、江南地域の杭州・蘇州・南京・松江・揚州などでは、次々と個性ある都市文化が花開きました。中でも重要なのが、「呉」と呼ばれる古都・蘇州です。元時代には多くの知識人が往来し、文人文化が栄えましたが、元末に反明勢力の本拠地となったため、明初にはさまざまな弾圧を受けます。その後、王朝が安定するに従って往時の繁栄を取り戻し、経済的にも文化的にも中国を代表する都市となりました。
蘇州画壇の中心は在野の文人たちの社交サークルでした。明の中・後期にかけて、その間で、蘇州好みの典雅な山水画や花卉図が制作されます。動乱の明末清初期には、西洋画風の伝播や奇古趣味の流行、近隣都市との文化競争の中で、蘇州の文人画も変容を迫られます。ただ一方で、蘇州らしい甘美なイメージは、清朝後期に至るまで画家を魅了し、再生産され続けました。
明代後期の蘇州では、都市の興隆に伴う絵画受容層の拡大も顕著に認められます。唐宋代宮廷画を模した、華やかな青緑山水や仕女図が広く人気を集め、大量生産されて店頭で売買されるようになります。清時代にはより大衆向けに、都市風俗を描いた版画も多く制作されます。
本展観では、蘇州という一都市の盛衰を切り口に、複雑で豊穣な展開を見せる明・清時代の絵画史の様相を通観することを目指します。殷賑を極めた都市・蘇州の紡ぎ出した優美な絵画世界を鑑賞いただければ幸いです。 (担当 植松瑞希)

Closing Days
毎週月曜日
(ただし、10月12日<祝>は開館し、翌13日<火>が休館)
Opening Hours
午前10時 ~ 午後5時
入館は午後4時まで
Admission (tax included)
一般 930円 高校・大学生 720円 小学・中学生 無料
※20名以上の団体は相当料金の2割引で引率者1名無料
※身障者手帳等ご提示により本人と同伴者1名2割引

Events

列品解説
毎週土曜日 午後2時から (当館学芸部による)

開催記念国際シンポジウム
10月31日(土)、11月1日(日) 午前10時~午後6時 講堂にて
※要 事前申込

講演会
10月18日(日) 午後2時から講堂にて
「地上の天堂の光と影―明清時代の蘇州―」
京都大学文学研究科教授 中砂明徳氏

日曜美術講座
10月11日(日) 午後2時から講堂にて
「都市が育む絵画の歴史、蘇州の場合」
当館学芸員 植松瑞希

Access Information

大和文華館 ヤマトブンカカン

THE MUSEUM YAMATO BUNKAKAN

Address
〒631-0034
奈良市学園南1-11-6
Website
https://www.kintetsu-g-hd.co.jp/culture/yamato/
Updated Date:2024.10.22
Created Date:2015.3.24