ID:45707

[生誕150年記念展Ⅱ]

数寄者 住友春翠 (すみとも しゅんすい) Sumitomo Syunsui, Seeker of Refined Tastes

―きれいさびを求めて

大正時代、近代住友の基礎を築きあげ
多忙な日々を送った15代当主春翠。
巨大組織を率いた彼が
つかのま、心癒されたのは
幼き日に見た日本の伝統美。

Venue

泉屋博古館

SEN-OKU HAKUKO KAN

Period

2015年10月20日(火)~11月29日(日)

Exhibition Outline

[生誕150年記念展Ⅱ] 数寄者 住友春翠 (すみとも しゅんすい) スキシャ スミトモシュンスイ ―きれいさびを求めて

Sumitomo Syunsui, Seeker of Refined Tastes

きれいさびとは、優美さ華麗さの中にさびを秘めたもの。
春翠のお好みは、ほどよい装飾性をもった端正な品々。

大正時代、50代になった春翠は、次第に幼少時に慣れ親しんだ日本の伝統美術に心惹かれるようになります。自らの美意識に適った茶道具を取り合わせて歴史に残る名茶会を度々開いたのもこの時期です。そして、その主要な舞台となったのが大正4年(1915)に完成した天王寺茶臼山(今の大阪市立美術館・慶沢園)の本邸でした。ここではまた、園遊会など様々な催しも行われ、春翠の趣味が隅々まで行き届いた室礼が客をもてなしました。本展では、春翠が好んだ伝統的な美意識に基づく名物茶道具や絵画の逸品(小井戸茶碗 銘六地蔵や伊藤若冲の花鳥画ほか)とともに、それらが鑑賞された今はなき茶臼山本邸の様子を資料にて紹介します。

Organizer
公益財団法人泉屋博古館
Sponsership and Cooperation
協賛:住友グループ広報委員会/株式会社日建設計
協力:住友史料館
後援:京都市/京都市教育委員会/京都市内博物館施設連絡協議会/NHK京都放送局/京都新聞/公益社団法人京都市観光協会
Closing Days
月曜日 (ただし11/23は開館し、11/24は休館)
Opening Hours
10時 ~ 17時
入館は16時30分まで
Admission (tax included)
一般 730円(580円)、高大生 520円(420円) / 小中生 310円(250円)
●20名様以上の団体は( )の割引料金
Exhibition Website
http://www.sen-oku.or.jp/kyoto/program/index.html

Events

◇せんおくアートサロン パネラー3名によるシンポジウム◇
10月31日(土) 午後1時30分~ (講堂)
「数寄者住友春翠と大阪茶臼山本邸」
熊倉功夫氏 (静岡文化芸術大学学長)
矢ヶ崎善太郎氏 (京都工芸繊維大学准教授)
植治十一代 小川治兵衞氏 (株式会社造園植治)
*事前申込制 (先着100名様・定員になり次第締め切らせていただきます)
一件で3名様までお申し込みいただけます。
① メール:info@sen-oku.or.jp (件名:せんおくアートサロン)
返信先アドレス・参加者全員の氏名・代表者電話番号
② ファックス:075-771-6099 (件名:せんおくアートサロン)
返信先ファックス番号・参加者全員の氏名・代表者電話番号
③ 往復はがきでのお申し込み ※締切日必着
往信:参加者全員の氏名・代表者電話番号
返信:代表者氏名・住所
宛先:〒606-8431 京都市左京区鹿ヶ谷下宮ノ前町24 泉屋博古館 せんおくアートサロン係
*申込締切:平成27年10月25日(日)
*参加費:入館料込み 1,500円 当館発行の受付票をご呈示の上、当日館内受付にてお支払いください。
招待券・割引等のご優待はご利用いただけません。

◇ギャラリートーク◇
10月24日(土) 「数寄者 住友春翠」
11月21日(土) 「数寄者 住友春翠」
11月28日(土) 「中国青銅器の時代」
午後2時~ 当館学芸員 (展示室)
*いずれの回も当日観覧料が必要です。
*青銅器館の展示は、毎日ミュ―ジアムボランティアによる解説があります。

◇泉屋博古館×野村美術館 連携企画「春翠の色気・得庵の男気」◇
住友春翠(1864-1926)と野村得庵(1878-1945)、大正期の京都を代表する二人のコレクターにちなんだ展覧会が、この秋、京都東山で催されます。ともに実業界で活躍する一方、市中からはずれ閑静で緑豊かな東山に別荘を構え、それぞれの趣味の世界に没頭しました。住友コレクションと野村コレクションの名品が同時に公開されるこの機会、名品を楽しみつつ、また見比べて、違いを味わってみてはいかがでしょうか。

① 相互割引 (半券提示)
当館に入館された方は野村美術館の入館料が一般500円に、野村美術館に入館された方は当館の入館料が2割引になります。

② 一日で両館楽しめる、連携ギャラリートーク
11月14日(土)
野村美術館(集合、午後1時開始)→(散歩)→泉屋博古館(午後4時解散)
事前予約は不要です。

Access Information

泉屋博古館 センオクハクコカン

SEN-OKU HAKUKO KAN

Address
〒606-8431
京都市左京区鹿ヶ谷下宮ノ前町24
Website
https://www.sen-oku.or.jp/kyoto/
Updated Date:2015.11.4
Created Date:2015.3.3