ID:45410

花ひらく仏教美術
開館120年記念特別展

The First Full Flowering of Buddhist Art in Japan

Special Exhibition Celebrating the 120th Anniversary of the Nara National Museum:

白鳳 Hakuhō

愛らしく美しい、みほとけの時代

Venue

奈良国立博物館

NARA NATIONAL MUSEUM

Period

2015年7月18日(土)―9月23日(水・祝)

Exhibition Outline

花ひらく仏教美術
開館120年記念特別展
白鳳 ハクホウ

The First Full Flowering of Buddhist Art in Japan

Special Exhibition Celebrating the 120th Anniversary of the Nara National Museum:
Hakuhō

若々しく、愛らしい。
飛鳥でも天平でもない白鳳の魅力が一堂に。

白鳳とは七世紀半ばから都が平城京に遷 (うつ) った七一〇年までの時期をさす言葉として、美術史学や考古学を中心に用いられてきました。白鳳期には乙巳 (いっし) の変(大化の改新)を経て新しい国造りが行われ、後期にはわが国最初の本格的都城である藤原京が造営されました。朝鮮半島の国々との交流は盛んに行われ、大陸の文化が絶えずもたらされた時代でもありました。藤原京及びその周辺には大官大寺や薬師寺、山田寺ど壮麗な伽藍 (がらん) が建立され、寺院の造立は全国へと広がっていきました。今日、白鳳期に作られた金銅仏や木彫物、あるいは塑像 (そぞう)、塼仏 (せんぶつ)、そして堂内を美しく飾っていた壁画などが伝わっています。とりわけ、白鳳の仏像は若々しく、時には童子を思わせるような愛らしい姿を見せるものもあり、飛鳥時代や奈良時代の仏像とも違う魅力を見せています。また、山田寺や川原寺の軒丸瓦 (のきまるがわら) に見るように、白鳳の瓦の文様はきわめて完成度が高く、この時代に優れた造形性が存在していたことがわかります。
本展では彫刻と考古遺品を中心に、工芸品、絵画作品、文書にいたる白鳳の代表作約百五十件を展示し、白鳳文化の全容に迫ります。

Organizer
奈良国立博物館、読売新聞社、NHK奈良放送局、NHKプラネット近畿
Sponsership and Cooperation
■後援=文化庁、奈良県、奈良テレビ放送
■協賛=関西大学、きんでん、清水建設、大和ハウス工業、ダイワボウ情報システム、天理時報社、非破壊検査
■協力=日本香堂、仏教美術協会
Closing Days
毎週月曜日と7月21日(火)
※ただし7月20日(月・祝)、8月10日(月)、9月21日(月・祝)は開館
Opening Hours
午前9時30分 ~ 午後6時
※毎週金曜日と8月5日(水)~15日(土)は午後7時まで
※入館は閉館の30分前まで
Admission (tax included)
当日 (一般) 1,500円 (高校・大学生) 1,000円 (小・中学生) 500円
前売 (一般) 1,300円 (高校・大学生) 800円 (小・中学生) 300円
団体・サマーレイト (一般) 1,200円 (高校・大学生) 700円 (小・中学生) 300円
※団体は20名以上
※観覧券は下記の窓口にて販売します。(前売券の販売は6月1日(月)から7月17日(金)まで、当日券の販売は7月18日(土)から9月23日(水・祝)まで。)
当館観覧券売場、近鉄主要駅、近畿日本ツーリスト、JR東海ツアーズ、JTB、日本旅行、ローソンチケット(Lコード:58263)、セブン-イレブン、チケットぴあ(Pコード:766-832)、イープラスなど主要プレイガイド、コンビニエンスストア
*チケットの購入時に手数料がかかる場合もあります。
※サマーレイト券は、毎週金曜日と8月5日(水)~15日(土)の午後5時から入場できるチケットです。(当館観覧券売場のみで、午後5時から販売します。)
※障害者手帳をお持ちの方(介護者1名を含む)は無料。
※なら仏像館は改修工事のため休館しています。青銅器館は無料開館しています。
Exhibit Replacement
※会期中、展示替えがあります
Exhibition Website
http://www.narahaku.go.jp/exhibition/2015toku/hakuhou/hakuhou_index.html

Events

■白鳳フォーラム
日時:7月25日(土) 午後1時30分開演 (午後1時開場)
会場:東大寺総合文化センター 金鐘ホール
プログラム |
■基調講演「白鳳仏にみる生命の輝き」
金子啓明氏 (興福寺国宝館館長)
■パネルディスカッション 「白鳳文化の時代背景~激動の時代と仏教~」
<パネリスト> 里中満智子さん (マンガ家)、上野誠氏 (奈良大学教授)、内藤栄 (奈良国立博物館学芸部長)
<コーディネーター> 中村宏 (NHKアナウンサー)
◎定員:300名 ◎料金:1,000円
※フォーラムのチケットは、6月1日(月)からローソンチケット(☎0570-084-005、Lコード 57594)と当館観覧券売場で限定300枚を販売します。全席自由席です。フォーラムのチケットを本展会期中に当館観覧券売場で提示すると、当日券料金の各300円引きになります。(他の割引併用不可)
主催:奈良国立博物館、読売新聞社、NHKプラネット近畿

■公開講座
「天武・持統天皇の理想の都―藤原宮と新益京―」
8月8日(土) 木下正史氏 (東京学芸大学名誉教授)
「東アジアのなかの白鳳仏」
8月22日(土) 藤岡穣氏 (大阪大学大学院教授)
「白鳳寺院を飾った工芸」
9月5日(土) 内藤栄 (奈良国立博物館学芸部長)
「白鳳の童形仏とその周辺」
9月19日(土) 岩田茂樹 (奈良国立博物館上席研究員)
時間:午後1時30分~午後3時
(午後1時に開場し、入場券を配布します)
会場:当館講堂
◎定員:各194名 (先着順) ◎聴講無料
※ただし、入場の際には、本展の観覧券もしくはその半券、国立博物館パスポート等をご提示ください。

■第44回 奈良国立博物館 夏季講座「白鳳―歴史と美術―」
日時:8月18日(火)~20日(木)
会場:奈良県文化会館 国際ホール (近鉄奈良駅から徒歩約5分)
◎定員:600名 (事前申し込み制)
※内容、申し込み方法など詳細は当館ホームページで。

■講演とコンサート 白鳳を五感で感じる
日時:8月21日(金) 午後2時~午後3時30分
(午後1時30分に開場し、入場券を配付します)
会場:当館講堂
プログラム |
■講演「白鳳文学論断章」 上野誠氏 (奈良大学教授)
■コンサート「奈良、過去・現在・未来」 デュオ「はろばろ」
吉川友子氏=ピアノ、高橋晴子氏=歌
◎定員:194名 (先着順) ◎聴講無料
※ただし、入場の際には、本展の観覧券もしくはその半券、国立博物館パスポート等をご提示ください。

■親子鑑賞会
日時:8月25日(火) 午後1時30分~2時15分
会場:当館講堂
講師:岩井共二 (奈良国立博物館学芸部情報サービス室長)
※解説終了後は、展覧会を自由に鑑賞しながら、親子鑑賞会専用のワークシートに取り組んでいただきます。
応募方法:はがきかファクスに、保護者の氏名(2名まで)と児童の氏名(原則小学生2名まで)と学年、郵便番号、住所、電話番号を書いて、以下の宛先にお送りください。応募は1組4名まで。
〒530-8551 (住所不要) 読売新聞大阪本社 文化事業部「白鳳展親子鑑賞会」係
ファクス:06-6366-2370 問い合わせ:06-6366-1843
※定員180名。先着順で受け付け、保護者に参加証を送ります。応募が定員に達した場合は、締切とします。
※参加児童は無料で展覧会を鑑賞していただけます。保護者の方は受付で本展の観覧券もしくはその半券、国立博物館パスポート等をご提示ください。
※参加児童には粗品をプレゼントします。

■仏像あたまを作っちゃおう! かぶっちゃおう!
1枚の紙で作るカブリモノ制作・変身ワークショップ
日時:8月8日(土)と9日(日) いずれも1回目は午後1時30分~2時30分、2回目は午後3時30分~4時30分
会場:当館地下回廊
講師:チャッピー岡本 (カブリモノ作家)
◎参加費無料
応募方法:はがきに、郵便番号、住所、氏名、参加者の年齢、電話番号、希望日時(例:8日(土)、1回目)を書いて、以下の宛先にお送りください。
〒540-0012 大阪市中央区谷町3-1-18 NHKプラネット近畿 「カブリモノワークショップ」係
問い合わせ:06-6945-7101
※定員各回20名。先着順で受け付け。応募が定員に達した場合は、締切とします。
※小学校低学年までの児童については保護者の付添いが必要です。

■薬師寺僧侶による法要・講話
日時:7月30日(木)、8月27日(木)、9月10日(木)
いずれも法要は午後2時から、講話は午後2時30分~3時30分
会場:法要は展示室内、講話は当館講堂
◎講話は定員194名 (先着順)、聴講無料
※ただし、入場の際には、本展の観覧券もしくはその半券、国立博物館パスポート等をご提示ください。

■スタンプラリー
展覧会会期中、白鳳展と、白鳳時代にゆかりの深い興福寺、薬師寺、法隆寺を巡るスタンプラリーを実施します。
白鳳展と2寺院のスタンプを集めればオリジナルの記念品をプレゼント!
詳細は当館ホームページで。

7月中は各日先着50名様に本展オリジナルのポストカードをプレゼント!

Access Information

奈良国立博物館 ナラコクリツハクブツカン

NARA NATIONAL MUSEUM

Address
〒630-8213
奈良市登大路町50
Website
https://www.narahaku.go.jp/
Updated Date:2024.10.22
Created Date:2015.2.3