More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:33589

生誕100年記念

髙山辰雄展 TATSUO TAKAYAMA : The 100th Anniversary of His Birth

~生命(いのち)の賛歌~

特別展示 文藝春秋表紙絵展

Venue

大分県立芸術会館

Oita Prefectural Art Center

Period

12月20日(木)~2月3日(日)

Exhibition Outline

生誕100年記念 髙山辰雄展 タカヤマタツオテン ~生命(いのち)の賛歌~

TATSUO TAKAYAMA : The 100th Anniversary of His Birth

大分市出身の髙山辰雄(一九一二~二〇〇七)は、東京美術学校日本画科に入学して松岡映丘に師事。ポール・ゴーギヤンの伝記本に啓発を受け、戦後まもなく、鮮烈な色彩と形体の簡略化をおしすすめた作風で注目を浴び、日本画と洋画の壁をとりのぞく独自の創作を展開しました。そして、長く日展を中心に作品を発表し、わが国日本画壇をリードする存在として活躍。一九七二(昭和四十七)年に日本芸術院会員となり、一九八二(昭和五十七)年には文化勲章を受章しました。人間、自然、宇宙をテーマに、深い精神性をたたえたスケールの大きい作品は、高い評価を受けています。
本展覧会は、髙山辰雄の生誕一〇〇年を記念して大分県立芸術会館と大分市美術館が協力して開催するもので、大分市美術館では従来の枠組みにとらわれない新たな日本画の創造を目指し、果敢に挑戦した、若き日の髙山に焦点をあて、画業前半期の作品を中心に紹介。芸術会館では生きとし生けるものへの深い共感を崇高な絵画世界へと昇華させた、一九七〇年代以降の画業後半期の作品を紹介するとともに、一九八七(昭和六十二)年から一九九九(平成十一)年までの十三年間にわたり、月刊誌『文藝春秋』に描いた表紙絵原画全一五六点を特別展示します。

Organizer
大分県立芸術会館、大分合同新聞社
Sponsership and Cooperation
協力 || 大分市美術館、髙山辰雄生誕100年記念事業実行委員会
後援 || 大分県芸術文化振興会議、大分県美術協会、NHK大分放送局、OBS大分放送、TOSテレビ大分、OAB大分朝日放送、エフエム大分、OCT大分ケーブルテレコム
協賛 || 株式会社 大分銀行、株式会社 三清社、株式会社 トキハ、コトブキヤ文具店、三和酒類株式会社、ネッツトヨタ大分株式会社
企画協力 || (財)角川文化振興財団、(有)丸栄堂
Closing Days
12月25日(火)、12月29日(土)-1月1日(火)、1月15日(火)、21日(月)、28日(月)
Opening Hours
9:00 ~ 17:00
入館は16:30まで 初日は12時から
夜間開館 || 毎週金曜日は20:00まで開館(入館は19:30まで)
Admission (tax included)
一般(個人) 1,000円 (前売・20人以上の団体) 800円 (共通観覧券) 1,400円
高校生・大学生(個人) 600円 (前売・20人以上の団体) 400円 (共通観覧券) 800円
中学生以下は市内・市外を問わず無料
◎共通観覧券で大分市美術館と大分県立芸術会館の「生誕100年記念 髙山辰雄展」が観覧できます。
◎毎週土曜日は高校生等の観覧は無料。
◎県内の高等学校等の教育課程に基づく教育活動としての観覧は無料(要事前申込)。
◎身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けた方とその付添いの方(1名様まで)の観覧は無料。
◎児童福祉施設等入所者及び引率者が教育、訓練、更正等のため事前に承認された観覧は無料。
◎大分市美術館の「生誕100年記念 髙山辰雄展」の半券またはパスポートを持参の方は団体料金で観覧できます。
Exhibition Website
http://kyouiku.oita-ed.jp/geijutukaikan-b/2012/04/100.html[Open in new window]

Events

生誕100年記念イベント
-ことばと音楽で出会う髙山辰雄の世界-
12月20日(木) 13:30-15:20
会場 || iichiko総合文化センター(音の泉ホール)
出演者 || 髙山由紀子氏(映画監督・脚本家)、畠山美由紀氏(歌手)
お問い合わせ:県立美術館推進局097-506-2087
[入場無料]

髙山辰雄連続講座
12月4日(火)、5日(水) 14:00-15:00
会場 || O-Labo
お問い合わせ:県立美術館まちなか支局097-560-0407

ワークショップ
12月15日(土) 13:00-15:00
会場 || 県立美術館まちなか支局
お問い合わせ:県立美術館まちなか支局097-560-0407

講演会「髙山辰雄の人と芸術」
1月12日[土] 13:30-15:00/講堂
講師 || 尾﨑正明氏(京都国立近代美術館館長)
展示解説
1月5日[土]、2月2日[土] 13:30-14:30 / 展示室
講師 || 当館学芸員
親子美術鑑賞会
1月19日[土] 10:30~11:30、13:30-14:30 / 展示室
講師 || 当館サポーター
こども美術館「髙山カルタであそぼう」
1月26日[土] 13:30-15:00 / 講堂・展示室
講師 || 当館学芸員
対象 || 県内の小中学生 20名(事前に別途受講生を募集する)

Access Information

大分県立芸術会館 オオイタケンリツゲイジュツカイカン

Oita Prefectural Art Center

Address
〒870-0152
大分市牧緑町1-61
Website
http://kyouiku.oita-ed.jp/geijutukaikan-b/[Open in new window]
Updated Date:2012.11.21
Created Date:2012.4.14

pagetop

pagetop