ID:28112

天野太郎の建築展 あるべきようは

Venue

東京藝術大学大学美術館

THE UNIVERSITY ART MUSEUM, TOKYO UNIVERSITY OF THE ARTS

Period

May 11 (Tue), 2010 ~ May 23 (Sun), 2010

Exhibition Outline

天野太郎の建築展 あるべきようは アマノタロウノケンチクテン アルベキヨウハ

建築家・天野太郎は 1952年渡米し、タリアセンにおいて晩年のフランク・ロイド・ライトに直接師事した数少ない日本人のひとりです。ライトの「有機的建築」の思想をよく修めた天野は、帰国後、音羽の家や新花屋敷ゴルフクラブハウスにおいて、その体得した経験を実作として世に問い大きな反響を得ました。
その後、文部省海外研究員として中近東工科大学(トルコ)客員教授の任務をすませて欧州建築視察に向かった天野は、アルヴァ・アアルトの建築に接して新たな目を開かれ、帰国後の武蔵嵐山カントリークラブ、また松原の家(黒澤明邸)等にこの影響が見られるようになります。
教育の場を工学院大学から東京藝術大学に移した天野は、この頃から「あるべきようは」と自問し、ライトでもアアルトでもない自身の建築を追い求め始めました。それらの成果が「十軒の家」(『建築』誌1967年7月)その他の住宅にみられます。また、東京藝術大学美術学部の諸建築は、ローコストとの格闘の中で、しかし空間は豊かで力強いものを、と努力した結果の作品です。
天野が求め続けてきたものは、そこに住む人の存在に重きを置く空間、人間の日々の生活感情を尊重しそこから発想する建築空間で、さらにその質としても優雅さ(grace)を具えたものでした。その空間は、時代を経た現在のわれわれにとっても依然魅力をもち続け、これからの建築のありようを示唆しているのではないでしょうか。近年その作品で現存するものが少なくなり、実作を見ることが難しくなってきていることも踏まえ、天野太郎没後 20年にあたる2010年、主要作品の設計原図、模型、図面、写真、資料等を一堂に集め、天野の目指した空間を辿る展覧会を開催いたしたく企画した次第です。

Organizer
「天野太郎の建築展」実行委員会
Closing Days
月曜日
Admission (tax included)
無料
Exhibition Website
http://www.geidai.ac.jp/museum/
Exhibition Inquiries
050-5525-2200(代表)

Access Information

東京藝術大学大学美術館 トウキョウゲイジュツダイガクダイガクビジュツカン

THE UNIVERSITY ART MUSEUM, TOKYO UNIVERSITY OF THE ARTS

Address
〒110-8714
台東区上野公園12-8
Website
https://museum.geidai.ac.jp
Updated Date:2010.11.17
Created Date:1999.3.31