ID:22699
千總コレクション 京の優雅
~小袖と屏風~
Venue
茨城県天心記念五浦美術館
TENSHIN MEMORIAL MUSEUM OF ART, IBARAKI
Period
July 28 (Sat), 2007 ~ September 2 (Sun), 2007
Exhibition Outline
千總コレクション 京の優雅 チソウコレクションキョウノユウガ ~小袖と屏風~
伝統ある老舗が今も多く存在する京都。弘治元年(1555)に創業した千總は、450年余の歴史を誇る京友禅の老舗です。はじめ法衣商を営んでいた千總が、友禅染の小袖を手掛けるようになったのは、江戸時代中頃といわれています。絵模様を自由に染められる友禅染の開発によって、小袖の文様表現は一層華やかなものとなりました。明治以降も、千總は新しい材料や技法を取り入れる一方、京都画壇の重鎮たちに友禅の下絵を依嘱してデザインの刷新に取り組み、京友禅に新風を吹き込んでいきます。このような中、千總は優れた染織作品を創るための環境づくりとして、江戸時代から明治にかけての小袖や、京都を中心に活躍した画家たちの絵画を収集してきました。これらの作品は、老舗ならではの高い美意識を反映したものといえるでしょう。本展では、千總コレクションの中から、染めや刺繍を豪華に施した小袖や、円山応挙《保津川図屏風》(重要文化財)をはじめとする絵画の優品とともに、友禅染の見本裂や下絵など142点を紹介します。夏の一日、爽やかな五浦の海風とともに、京都を舞台に花開いた華やかで優雅な美の世界をお楽しみください。
展示作品(142点)
<主な作品>
《白綸子地瓶垂れ文様小袖》江戸時代前期(17世紀中期-後期)
《紅縮緬地流水に花筏文様打掛》江戸時代後期(18世紀末期-19世紀初期)
円山応挙《保津川図屏風》寛政7年(1795)【重要文化財】
円山応挙《写生図巻(乙巻)》明和7年~安永元年(1770-72)【重要文化財】
岸 竹堂《大津唐崎図屏風》明治9年(1876)
神坂雪佳《元禄舞図屏風》明治時代末期~大正時代(20世紀初期)
※会期中、展示替えがあります。
- Organizer
- 茨城県天心記念五浦美術館、毎日新聞社
- Closing Days
- 月曜日(ただし8月13日は開館)
- Admission (tax included)
- 一般600(500)円 高大生400(300)円 小中生200(150)円
( )は20名以上の団体料金
満70歳以上の方(昭和13年4月1日以前に生まれた方を含む)と
障害者手帳をご持参の方は無料 - Exhibition Website
- http://www.tenshin.museum.ibk.ed.jp/
- Exhibition Inquiries
- 茨城県天心記念五浦美術館 0293-46-5311
Access Information
茨城県天心記念五浦美術館 イバラキケンテンシンキネンイヅラビジュツカン
TENSHIN MEMORIAL MUSEUM OF ART, IBARAKI
- Address
-
〒319-1703
北茨城市大津町椿2083 - Website
- https://www.tenshin.museum.ibk.ed.jp/
Created Date:2006.1.16