ID:21820

夜明け前 知られざる日本写真開拓史Ⅰ.関東編

―市重要文化財がやってくる!日本で撮られた最初の写真―

Venue

群馬県立館林美術館

Gunma Museum of Art,Tatebayashi

Period

June 30 (Sat), 2007 ~ September 9 (Sun), 2007

Exhibition Outline

夜明け前 知られざる日本写真開拓史Ⅰ.関東編 ヨアケマエ シラレザルニホンシャシンカイタクシ1 カントウヘン ―市重要文化財がやってくる!日本で撮られた最初の写真―

現在までに発見されている日本人を被写体とした最古の写真は、栄力丸という船に乗って漂流しアメリカの商船に救出された人々を写したものです。また日本で撮影された最古の写真は、ペリーに同行して黒船でやって来た写真師エリファレット・ブラウン・Jrが写したもので、日本国内に現存する物は国の重要文化財に指定されています。本展では、同じく重文に指定されている今はなき江戸城を記録した写真(東京都江戸東京博物館蔵)など、関東地方の美術館、博物館に所蔵・寄託されている幕末・明治の写真をご紹介します。 展覧会は「であい」「まなび」「ひろがり」の3章構造になっています。日本人が被写体として写真と「であい」、開明的な藩主や科学者たちがその技術を「まなび」、ほぼ同時代に誕生した営業写真師たち、もしくは彼らが撮った写真が地域的にも内容的にも「ひろがり」を見せる。本展では写真の「開拓史」の中でのそうした展開を、良く知られた名品と、大学付属の博物館施設など所蔵のこれまであまり知られていなかった作品でたどります。 下岡蓮杖、フェリーチェ・ベアト、小川一真といった当時の日本の写真界を代表する写真師から、群馬県高崎市で活動した写真師の写真まで、幅広く揃う豪華なラインナップです。被写体としては徳川十五代将軍徳川慶喜、近藤勇、福沢諭吉といった有名人も登場する計300点以上(途中展示替えあり)の作品で、近代的芸術表現という「夜明け」を迎える以前の日本写真史の、知られざる側面をご覧ください。 ※併せて新収蔵作品を中心にコレクションを展示します。

Organizer
群馬県立館林美術館、読売新聞東京本社、美術館連絡協議会
Closing Days
月曜日(7月16日、8月13日を除く)、7月17日(火)、8月7日(火)
Admission (tax included)
一般500円(400円)、大高生250円(200円) ※( )内は20名以上の団体割引料金 ※中学生以下、障害者手帳等をお持ちの方とその介護者1名は無料
Exhibition Website
http://www.gmat.gsn.ed.jp/
Exhibition Inquiries
Tel.0276-72-8188

Access Information

群馬県立館林美術館 グンマケンリツタテバヤシビジュツカン

Gunma Museum of Art,Tatebayashi

Address
〒374-0076
館林市日向町2003
Website
https://www.gmat.pref.gunma.jp/
General Inquiries
0276-72-8188
Updated Date:2010.11.5
Created Date:2006.1.27