ID:1773
ガラスをめぐる4つのアプローチ
技法で見つめる西洋と東洋の名品
Venue
サントリー美術館
Suntory Museum of Art
Period
August 7 (Tue), 2001 ~ September 24 (Mon), 2001
Exhibition Outline
ガラスをめぐる4つのアプローチ ガラスヲメグル4ツノアプローチ 技法で見つめる西洋と東洋の名品
豊かな表現力を内に秘めた素材-ガラス。ガラスは、一見固体のように見えますが、「過冷却液体―― 熱によって熔けた液体状のものが、冷えて次第に固まりつつある物質」ということになります。構造上、こうした微妙なバランスの上に成り立つガラスは、熱によっては動きある造形が可能となり、また冷えればある程度の硬度が保たれ、比較的細工のしやすい素材となり得ます。そのため、時に伸びやかな曲線や、こわれそうではかない表情を見せる反面、丹念な彫りによっては繊細さを、剛健なカットによっては光と共演しつつ煌き、多彩な表情を見せてくれるます。こうしたガラスの魅力を最大限に引き出すには、ホットワーク熱とコールドワーク冷という両極の技法が鍵となってくるのです。
ガラスと人類との歴史は古く、4000年以上前にさかのぼることができます。この長い歴史の中で、ガラスの魅力を存分に引き出しうるようになったのは、16世紀ヴェネツィアでの飛躍的な発展以降だと言えるでしょう。前世紀までに、イタリアでは透明度の高い無色ガラス「クリスタッロ」が開発されました。イタリア・ルネサンスの潮流を背景に、これに伴う技法の革新は、芸術性豊かなヴェネツィア・ガラスを開花させました。この波は近隣ヨーロッパ諸国に伝播し、さらには近世の中国、そして日本のガラス工芸へも、深く関わることになるのです。
本展は洋の東西を問わず、16世紀から20世紀初めまでの約400年間に生み出されたガラス作品約132点を展示します。そしてこれを、「吹く」、「彫る」、「描く」、「刻み込む」という、ガラス技法の中でも要と言える4つのアプローチによって見つめます。ガラスという一つの素材と向かい合ったとき、その魅力を引き出すために、人々はどんな試行錯誤を重ねたのでしょう。各地で生み出されたガラスの表情に、国境や文化を越え、どのような共通点が見られるのか、あるいは生活習慣などとの関連の中で、いかなる相違点が表れてくるのかを垣間見るとともに、東西の名品をご堪能いただきたいと思います。
- Organizer
- サントリー美術館
- Closing Days
- 2001/08/13, 2001/08/20, 2001/08/27, 2001/09/03, 2001/09/10, 2001/09/17
- Admission (tax included)
- 一般800円、高校・大学生600円、小・中学生400円
(20名以上の団体は各100円割引き) - Exhibition Website
- http://www.suntory.co.jp/sma/
- Exhibition Inquiries
- TEL:03-3479-8600
Access Information
サントリー美術館 サントリービジュツカン
Suntory Museum of Art
- Address
-
〒107-8643
港区赤坂9-7-4 六本木・東京ミッドタウン ガレリア3階 - Website
- http://suntory.jp/SMA/
- General Inquiries
- Tel 03-3479-8600
Created Date:2000.10.17