ID:79039
東広島市制施行50周年記念
Recollection ⇆ Vision 東広島の過去・現在・未来
会場
東広島市立美術館 3階展示室
Higashihiroshima City Museum of Art
会期
令和7(2025)年2月7日(金曜日)~3月23日(日曜日)
展覧会概要
東広島市制施行50周年記念 Recollection ⇆ Vision 東広島の過去・現在・未来 Recollection ⇆ Vision ヒガシヒロシマノカコ・ゲンザイ・ミライ
その地域に住む人々との対話を通じて得た物語をもとに、画面に中心人物を据え、その周りに地域の歴史や社会的背景などを曼荼羅のように現地に配置し、1枚の写真を完成させる〈Manda-la〉シリーズを国内外で展開する宇佐美雅浩。本展のために実施した「Manda-la in 東広島」プロジェクトでは、東広島の特徴的な景色である赤瓦の風景に着目するとともに、近代に発展した酒づくりの歴史と文化を起点として、戦時中の東広島での原爆被爆者救護の歴史をあらわした1枚の大型写真作品を大勢の参加者とともにつくり上げました。完成作品のほか、酒づくりや戦時中の様子、平和活動などに関する市民のインタビューを交えたプロジェクトの制作過程をドキュメント映像としてあわせてご紹介します。
そのほか、「Manda-la in 東広島」に繋がる「赤屋根」に焦点を当てたシリーズでは、酒蔵地区の一角や寺院、田園、海辺、学校など多様な赤屋根を高い位置から捉え、新鮮な視点で赤屋根の風景を提示しています。また、東広島と広島、さらに海外の人々が所有する時計の文字盤を通じて、過去から現在、未来までを示唆する「8時15分」をテーマに、未来に向かって歩みを進めている現代の私たちが生きる時間を、多数の写真作品群によって俯瞰的に展示します。
市制施行50周年の年度の最後となる本展では、現代において失われつつある記憶をもとに、この街の歴史に焦点を当て、奇しくも戦後80年を迎えるこの年に平和への想いを重ねながら、この街の未来を見つめます。
- 主催者
- 東広島市立美術館、中国新聞社
- 協賛・協力等
- 後援 中国放送、広島テレビ、広島ホームテレビ、テレビ新広島、広島エフエム放送、株式会社広島リビング新聞社、プレスネット、KAMONケーブル、FM東広島89.7MHz、尾道エフエム放送
- 休催日
- 月曜日(祝休日の場合は翌平日)
- 開催時間
- 9:00 ~ 17:00
- (入館は閉館30分前まで)
ただし、2月7日(金曜日)は10:00開館、2月15日(土曜日)、3月15日(土曜日)は19:00まで開館 - 観覧料
- 一般1,000円、大学生500円*、高校生以下無料*
- ウィズこどもデー
一般800円、大学生400円*
会期中の毎週土曜日、高校生以下のこどもを同伴する保護者(2名まで)は当日料金より2割引になります。
※他の割引と併用不可
*学生証をご提示ください/当日券に限り20名以上の団体2割引き/後期高齢者医療被保険者証・身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳の交付を受けられている方は、無料でご観覧いただけますので、受付で各手帳等(スマートフォンアプリ「ミライロID」も利用可能)をご提示下さい。 - 展覧会ホームページ
- https://hhmoa.jp/in-session/12044/
イベント情報
① 公開制作「Manda-la in 美術館」
〈Manda-la〉シリーズでは取材内容をもとに作家がラフ図を描き、物の配置を検討し、最終的に人物が指定の位置に入ることで1枚絵が完成されます。今回は「美術館の表と裏」をテーマに、その制作過程を辿りながら、展覧会会期を通じて館内にあるものを利用しながら〈Manda-la〉をつくり上げます。
※以下の日程で宇佐美雅浩氏による公開制作を行います。
日時 2025年2月7日(金曜日)、3月1日(土曜日) 、3月23日(日曜日)
各日11:00~12:00、13:30~15:00
会場 3階展示室(申込不要)
参加費 要観覧券
②アーティストトーク
宇佐美雅浩氏と、県内でラジオDJとして活躍し、「Manda-la in 広島」(2014)に協力したキムラミチタ氏をゲストに、〈Manda-la〉シリーズや本展での制作プロジェクトについてお話しいただきます。
日時 2025年2月8日(土曜日)14:00~15:30
ゲスト 宇佐美雅浩(出品作家)、キムラミチタ(フリーパーソナリティ)/進行 大山真季(当館学芸員)
会場 1階アートスペース
定員 40名(事前申込制) ※1組4名まで申込可
締切 2025年1月23日(木曜日)必着→web申込受付延長 2次申込 2月3日(月曜日)まで
③國本文平ダンスパフォーマンス
オランジュリー美術館をはじめ国内外で活躍する國本文平氏が、本展会場を巡りながら展示作品と呼応したダンスパフォーマンスを展開します。
日時 2025年2月22日(土曜日)17:30~18:30
出演 國本文平(ダンサー・作業療法師)
会場 3階展示室ほか
定員 30名(事前申込制)※1組4名まで申込可
参加費 要観覧券
締切 2025年2月8日(土曜日)必着→web申込受付延長 2次申込 2月16日(日曜日)まで
④担当学芸員によるギャラリートーク
本展出品作品の解説のほか、制作にまつわるエピソードを、来館者とともに展示室をめぐりながらお話しします。
日時 2025年3月8日(土曜日)14:00~15:00
講師 本展担当学芸員
会場 3階展示室(申込不要)
参加費 要観覧券
⑤Recollection ⇆ Vision×西条酒蔵ガイド
本展制作作品の撮影地である西条本町歴史広場や、賀茂泉酒造の前垣氏庭園(寿延庭)などをガイドした後に、本展を鑑賞します。
日時 2025年3月15日(土曜日)14:00~16:00
ガイド 学生ガイドてくてく
会場 西条酒蔵通り、東広島市立美術館
定員 20名(事前申込制)
参加費 観覧料
締切 2025年3月1日(土曜日)→web申込受付延長~3月13日(木曜日)まで※先着順
⑥マリンバコンサート
1台の大きな木琴「マリンバ」を連弾で演奏します。展覧会にちなんだ楽曲をお届けします。
日時 2025年3月15日(土曜日) 11:00~11:40
演奏 マリンバ デュオ Pomie(ポミエ)
会場 1階ロビー
参加費 参加無料、事前申込不要
⑦美術館×ひとむすびの場
美術館前の西条中央公園でマーケットを開催します。地域の雑貨や屋台が並ぶほか、酒造りに関連するワークショップも開催します。
日時 2025年3月16日(日曜日) 10:00~15:00
会場 西条中央公園
会場情報
東広島市立美術館 ヒガシヒロシマシリツビジュツカン
Higashihiroshima City Museum of Art
- 会場住所
-
〒739-0015
東広島市西条栄町9番1号 - ホームページ
-
https://hhmoa.jp/
登録日:2025年3月18日