ID:78721
彫刻の美しさ、豊かな生命感・存在感 そして空間との対話を求めて
第54回 日本彫刻会展覧会 54th Nicchoten Exhibition
会場
東京都美術館 ギャラリーA・B・C
TOKYO METROPOLITAN ART MUSEUM
会期
2025年4月18日(金)~5月2日(金)
展覧会概要
彫刻の美しさ、豊かな生命感・存在感 そして空間との対話を求めて 第54回 日本彫刻会展覧会 ダイ54カイ ニホンチョウコクカイテンランカイ
54th Nicchoten Exhibition
現代の具象彫刻を中心に約300点の展示
- 主催者
- 公益社団法人 日本彫刻会
- 協賛・協力等
- [後援]文化庁、東京都
[協賛]株式会社 谷中田美術 - 休催日
- (4月21日(月)休館)
- 開催時間
- 9:30 ~ 17:30
- [入場17:00まで]
*初日は12:00開会[開会式は11:30より]
*最終日は15:00閉会[入場は14:30まで] - 観覧料
- 一般 1,000円/20名以上 1人500円
- (以下の方は無料)
・学生及び高校生以下、65歳以上
・障がい者手帳をお持ちの方と付添2名まで
・東京都美術館の特別展半券提示の場合
・外国籍の方でパスポート提示の場合 - 巡回等情報
- 地方展 日彫展終了後には、地方巡回展を東海地方と北陸で行っております
■第54回 日彫東海展
【会期】2025年7月15日(火)~7月21日(月・祝)
【会場】愛知県美術館8階ギャラリー
■第54回 日彫北陸展
【会期】2025年8月21日(木)~8月25日(月)
【会場】石川県立美術館 - 展覧会ホームページ
- https://www.niccho.com/
イベント情報
企画 日彫展の期間中、さまざまな企画をご用意しています
最新の情報は日彫会HPにてご確認ください。
彫刻研究会
第1部(受賞作品対象)4/19(土)11:00~
第2部(全出品作対象)4/20(日)11:00~
第1部は受賞作品を中心に、第2部では全作品を対象に、審査員の講評を交えた研究会を行います。参加希望のご来場の方は、当日会場入口にお集まりください。
ギャラリートーク
期間中毎日(*)14:00~
作家が直接作品を前にして、わかりやすく解説いたします。参加をご希望の方は、14時に会場入口にお集まり下さい。
*4月19日(土)彫刻研究会第1部当日、及び5月2日(金)最終日のギャラリートークはありません。
タッチツアー、鑑賞教室、子どもたちの作品展示
彫刻は触覚にも訴える芸術です。日彫会では、視覚に障害のある方にも、作品に触れて鑑賞を楽しんでいただく企画を実施しています。
◎「タッチツアー」:会場内の作品を触れながら鑑賞できます。会員がサポートいたしますので、事前に事務所へ電話申込みいただくか、当日会場の係にお申し出ください。
※グループ(3名以上)で参加予定の場合は、事前のご連絡をお願いいたします。
◎「鑑賞教室」:視覚特別支援学校の課外授業の一環とし会場で実施しています。(学校・クラス単位、事前申込制)
関連企画
◎視覚に障害のある子どもたちの作品展示:学校と協力し、子どもたちの作品づくりのサポートから行いました。完成した作品を是非ご覧ください。
[クラウドファンディングに挑戦!]
視覚に障害のある子どもたちの作品展示、鑑賞教室、U-20日彫展等の継続と拡充を目指して
詳細は日本彫刻会ホームページにて 2025年3月下旬~(予定)
https://www.niccho.com
――ご支援の程よろしくお願いいたします――
出版 日彫会では、出版物を発行しています
彫刻研究誌 アートライブラリー
これまでの寄稿論文の掲載を継承しつつ、さらに彫刻研究の幅を広げるため、2021年より「彫刻研究誌 アートライブラリー」として広く論文投稿を受け付けております。
※年1回発行。詳細はHPで https://www.niccho.com/al/
会場情報
東京都美術館 トウキョウトビジュツカン
TOKYO METROPOLITAN ART MUSEUM
- 会場住所
-
〒110-0007
台東区上野公園8-36 - ホームページ
-
https://www.tobikan.jp
登録日:2025年2月4日