ID:44528
雪景色の系譜
その表現の歩み 近世から近代まで
会場
西宮市大谷記念美術館
OTANI MEMORIAL ART MUSEUM,NISHINOMIYA CITY
会期
2015年1月2日(金)~2月8日(日)
<前期>1月2日(金)~1月20日(火)
<後期>1月22日(木)~2月8日(日)
<前期>1月2日(金)~1月20日(火)
<後期>1月22日(木)~2月8日(日)
展覧会概要
雪景色の系譜 ユキゲシキノケイフ その表現の歩み 近世から近代まで
四季の変化に富む日本では、古くからその季節の移り変わりの有り様が、絵画の中で表現されてきました。四季絵や月次絵、歌絵などとして描かれてきた自然の情景が、独立した画題として積極的に扱われるようになったのは、室町時代以降だと考えられます。中国から招来した新しい山水画や花鳥画が受け入れられて日本で独自の発達を遂げ、やがて江戸時代には狩野派を始めとして、新しく生まれた様々な画派が絵画技法を発展させ、個性あふれる作品が数多く生まれました。やがてその伝統が、近代へと受け継がれていきます。
本展は、四季の中でも冬、特にそこに描かれた雪景色を取り上げて、その系譜を辿ろうとするものです。雪そのものは景物の添え物としてあるかもしれませんが、絵画の世界に取り込まれることでとりわけ日本人の感性に訴えかける画題として愛され、その美を鑑賞されてきました。また絵画表現の面からは、地の白い紙や絹を塗り残すことによって雪を現わし、純白の胡粉を散らして降りしきる雪を表現するなど、画題に合った工夫が凝らされてきました。
雪が描かれた絵には、独特の魅力があります。自然の厳しさや冷酷さを描くことよりも、詩情や情緒を追求した世界がそこに広がっています。様々な雪景色が一堂に会することによってみえてくる日本美術の新たな魅力を、本展で発見していただければ幸いです。
- 主催者
- 西宮市大谷記念美術館
- 協賛・協力等
- 後援:西宮市、西宮市教育委員会
- 休催日
- 水曜日
- 開催時間
- 午前10時 ~ 午後5時
- 入館は午後4時30分まで
- 観覧料
- 一般 800円 / 高大生 600円 / 小中生 400円
- *20名以上の団体は各料金から200円割引
*西宮市在住65歳以上の方は一般料金の半額 (要証明書呈示)
*ココロンカード・のびのびパスポートを呈示の小中生は無料
*身体障害者・療育・精神保健福祉手帳などを呈示の方は無料
| 前売り券情報
各料金から200円引
◯ローソンLoppi(Lコード56948)、イープラス(セブン-イレブン、ファミリーマート)で取り扱い
※手数料がかかる場合がございます。
販売は11月1日(土)から 2015年1月1日(木)まで
◯または当館事務所にて販売
販売は11月下旬から 2014年12月27日(土)(年内業務日)まで - 展示替え情報
- ※会期中に展示替をおこないます。
- 展覧会ホームページ
- http://otanimuseum.jp/home/exhi/yuki15/yuki15.html
イベント情報
連続講座
1月10日(土) 午後2時より
「西洋と日本美術に見る雪景色の表現」
岡泰正氏 神戸市立博物館展示企画担当部長・学芸員
1月12日(月・祝) 午後2時より
「日本絵画にみる雪景表現 ―絵巻物から近代日本画まで」
國賀由美子氏 滋賀県立近代美術館専門学芸員
1月17日(土) 午後2時より
「大阪における文人画の気分 ―岡田米山人と雪中山水画―」
明尾圭造氏 大阪商業大学特任准教授・商業史博物館主任学芸員
1月24日(土) 午後2時より
「日本絵画における雪と松竹梅 ―その込められた意味―」
杉本欣久氏 黒川古文化研究所研究員
・いずれも申込不要 定員50名
ギャラリートーク
担当学芸員による作品解説
1月31日(土)、2月7日(土) 午後2時より
・申込不要
第154回オータニミュージアムコンサート
1月25日(日) 午後2時より
「尺八で奏でる日本歌曲」
演奏:三好芫山 都山流尺八
定員:100名 (小学生以上・要申込・先着順)
[申込方法] 1月3日(土) 午前9時より
電話:0798-33-0164
会場情報
西宮市大谷記念美術館 ニシノミヤシオオタニキネンビジュツカン
OTANI MEMORIAL ART MUSEUM,NISHINOMIYA CITY
- 会場住所
-
〒662-0952
西宮市中浜町4-38 - ホームページ
- http://otanimuseum.jp/home/index.html
登録日:2014年10月28日