本文へ

当サイトはお客様の利便性の向上等のため、Cookieを使用しております。
詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。

カレンダー

アクセス

国立新美術館開館5周年 「具体」-ニッポンの前衛 18年の軌跡

  • 開催終了
  • 企画展

展覧会概要

具体美術協会(「具体」)は、1954年、関西の抽象美術の先駆者・吉原治良をリーダーに、阪神地域在住の若い美術家たちで結成された前衛美術グループです(1972年解散)。グループ名は、「われわれの精神が自由であるという証を具体的に提示したい」という思いをあらわしています。
「具体」は、「これまでになかったものを作れ」という吉原の厳しい指示と、公園や舞台、空中を使う展覧会など吉原が繰り出す企画に刺激され、奇想天外な発想でユニークな作品を次々と生み出しました。それらは当時、国内ではほとんど注目されませんでしたが、海外で高い評価を受け、"GUTAI"の名は1950年代後半から欧米の美術界で広く知られるようになりました。
解散後も、ヨーロッパの美術館では「具体」の回顧展が何度も企画されています。しかし、日本では、1980年代になって再評価が進み、関西を中心に回顧展が開かれてきたものの、残念ながら東京ではこれまで、その18年間の活動の全容を振り返る場は一度もありませんでした。本展は、その初めての機会となります。
「具体」が駆け抜けた1950―60年代は、日本が敗戦から立ち直り、右肩上がりの経済成長により奇跡的な復興を遂げた時代でもありました。本展では、そんな時代を象徴するかのようなチャレンジ精神、創造的なエネルギーあふれる作品、約150点(予定)を一堂にご紹介します。

会期 2012年7月4日(水)~ 9月10日(月)
毎週火曜日休館
開館時間 10:00 ~ 18:00(金曜は10:00 ~ 20:00)
※入場は閉館の30分前まで
会場 国立新美術館 企画展示室1E
〒106-8558 東京都港区六本木7-22-2
主催 国立新美術館
観覧料(税込)
当日券 1,000円(一般)、 500円(大学生)
前売券 800円(一般)、 300円(大学生)
団体券 800円(一般)、 300円(大学生)
  • 高校生、18歳未満の方および障害者手帳をご持参の方。(付添の方1名を含む)は無料
  • 団体券は国立新美術館のみで販売。(団体料金の適用は20名以上)
  • 会期中に当館で開催中の他の企画展および公募展のチケット、またはサントリー美術館、森美術館(六本木アート・トライアングル)で開催中の展覧会チケット(半券可)を提示された方は、団体料金が適用されます。
  • 前売券および当日券は、チケットぴあ(Pコード765-133)、ローソンチケット(Lコード32349)でも取り扱っています(手数料がかかる場合があります)
  • 前売券は、2012年4月25日(水)から7月3日(火)まで販売(ただし国立新美術館では5月16日(水)から7月2日(月)まで)
  • 国立美術館キャンパスメンバーズ加盟の大学等の学生・教職員は本展覧会を団体料金でご覧いただけます。
  • 会場での観覧券購入に次のクレジットカードと電子マネーがご利用いただけます。 クレジットカード:UC, MasterCard, VISA, JCB, AMEX, Diners Club, DISCOVER 電子マネー:Suica(スイカ)、PASMO(パスモ)、ICOCA(イコカ) など。
  • 開催情報は変更となる場合があります。最新情報はハローダイヤル、当館ホームページでご確認ください。
お問合せ ハローダイヤル 03-5777-8600

展覧会の見どころ

1.時代が生んだ創造的エネルギーとチャレンジ精神
「具体」が結成された1954(昭和29)年は、戦後復興の起爆剤となったいわゆる「神武景気」が起こった年です。そして、1972(昭和47)年の解散後にはそれまで右肩上がりだった経済成長にストップがかかる「オイルショック」がありました。「具体」が活動した18年間は、日本の高度経済成長期とぴったり重なります。「具体」の作品が発散する創造的なエネルギー、未知の美を追求するチャレンジ精神、美術を通じて世界の人々と通じ合えるという理想主義的な考え方、そして世界を驚嘆させた独創性は、今日の私たちの心に、明るさや勇気、活力を呼び覚ましてくれるでしょう。
2.東京では初の大規模な回顧展
「具体」の活動を回顧する展覧会は、これまで関西を中心に美術館で何度か開催されてきましたが、東京の美術館では1990(平成2)年に渋谷区立松濤美術館で「具体」の一時期の活動に焦点を当てた展覧会が開催されて以来、一度もありません。今回の「具体」展は、近年欧米で再評価の機運が高まっているものの、東京ではなかなか実作を見る機会がなかった「具体」の、大規模なものとしては初となる待望の「具体」回顧展です。本展は東京のみの開催です。
3.「具体」とは何だったのかを検証
今回の回顧展では、「具体」の結成から解散までの18年間を対象とし、会員として活動した作家の「具体」当時の作品をできる限り網羅的に紹介して、「具体」の全体像からその本質に迫ります。日本を代表する前衛美術グループ「具体」とはどのようなグループであったのか、彼らの活動の意義はどこにあるのか、いかなる歴史的、時代的、文化的背景から生まれてきたのか。今回の展覧会は、「具体」に関するさまざまな疑問に答えるものです。
4.約半世紀ぶりの里帰り作品、初公開の貴重な映像を紹介
「具体」の作品は、当時日本ではほとんど売れなかったため、優れた作品が海外に流出していきました。それらのうちのある部分は、1980年代以降に買い戻され、日本の美術館のコレクションとなっていますが、いまもなお多くの作品が欧米の美術館やコレクターの所蔵になっています。今回の「具体」展では、そうした作品の約半世紀ぶりの里帰りも実現させる予定です。また、近年発見された1955(昭和30)年の東京、小原会館での記念すべき第1回具体美術展を収めた幻の映像(当時のニュース映画)も公開します。

関連イべント

シンポジウム

「『具体』再評価の過去と現在」
7月14日(土)13:00~17:00(開場12:30)
河崎晃一氏(インディペンデント・キュレイター)、ミン・ティアンポ氏(カールトン大学准教授、グッゲンハイム美術館「具体」展共同キュレイター)、マテイヤス・フィッサー氏(ゼロ・ファンデーション創立ディレクター)、萬木康博氏(美術評論家)、平井章一(国立新美術館主任研究員/本展担当者)
※ 1972年の解散後、「具体」の再評価が国内外でどのように展開してきたかや、いま評価の視点がどこに置かれているかを、「具体」関連展の企画担当者の講演とディスカッションで検証します。(通訳付)
※ マテイヤス・フィッサー氏は都合により来日できなくなりましたので、インターネットを使った発表のみの参加になる予定です。あらかじめご了承ください。

座談会

「“3M”から見た『具体』」
8月4日(土)14:00~15:30(開場13:30)
前川強氏、松谷武判氏、向井修二氏(いずれも元「具体」会員)
※ 1960年代前半に相次いで「具体」会員となり、名前のイニシャルから“3M”と称された前川強氏、松谷武判氏、向井修二氏に、「具体」当時のエピソードやそれぞれの「具体」観を語っていただきます。

いずれも会場は国立新美術館3階講堂 定員:260名(先着順)聴講無料ですが、本展観覧券(半券可)の提示が必要です。
*各イベントの日時や内容は変更となる場合があります。

取材に関するお問い合わせ

国立新美術館 広報担当
Tel: 03-6812-9925 Fax: 03-3405-2532 e-mail: pr@nact.jp

ページ上部へ

ページ上部へ